yamazemi

代表の独り言

全国学力調査

各中学の令和5年度の全国学力調査の結果を確認しました。結果は予想通りでした。 基礎学力が本当についているのか、レベルの高いことではなく、読み書き計算の基礎力がしっかりついているのか。小学校から、それだけはしっかりできるように取り組みができな...
代表の独り言

授業ノート

三十数年塾講師をやっていますが、未だに予習をしないと不安で仕方がありません。このノートを見ると年月を感じます。
代表の独り言

智慧と知識

先日、塾生が受験した実力テスト国語の問題の解説の準備。論説文の問題、 「文字メディアは、記号の羅列であるから、文章から場面や状況や内容を頭の中で具体化しなくてはならないが、テレビのような映像メディアは、この具体的な作業を音声つきで与えてくれ...
代表の独り言

新聞コラムの書き写しの効果

卒塾生のお母様とお話をしました。その中で 「中学時代は国語が苦手でしたが、高校に入り、子供の書いた作文が優秀作に選ばれました。中学時代に新聞のコラムを書く練習が活かされているのだと思います。本当に感謝です。」 聞いて、正直信じられない気持ち...
代表の独り言

自分の意思で入ること

私は、講習会中、講習生に「塾に入れ」とは一言も言いませんでした。ただ、2学期以降続けるには、「覚悟」を持ってきてほしい。安易な考えでは成績は伸びないし、厳しいことも言われる覚悟をもって入塾してほしいと言っています。 塾に入っただけでは、何と...
出来事

卒塾生へ連絡をとりました。

高校へ入学して4か月。高校生活は上手くいっているかな? 何か困っていないかな?と思い、電話をかけました。 実は、以前は毎年かけていたのですが、私が忙しさと、久しぶりに電話をかけることへの怖さがあってやめていたのです。 しかし、やっぱり心配で...
学習指導

実力テストを効果的なものにするために

ヤマゼミの中3は実力テストの答案をコピーし、後日自己採点をします。そして、復習をし、次に弱点に関連する問題を解き、補強をします。それを繰り返すのです。 単に受けっぱなしにせず、受けた模試を効果的に利用することか必要だからです。
出来事

実力テストの受け方

実力テストを受験するとき、私は、子供たちにたった一つのルールを守るように伝えます。それは、 「テスト中は寝てはいけない。」 ということ。 ある私立高校の校長先生が塾に来られた時のことです。その高校は偏差値は低く、どちらかといえば入学は難しく...
ヤマゼミ通信

新学期用のポスター作製中

新学期生募集用のポスターを作製中です。 ヤマゼミは、チラシ、ポスターとも、自家製です。
講習会

夏期講習の意義

講習会では徹底して演習をし、一部の生徒は過去問演習を始めています。ヤマゼミの講習の大きな柱の一つは、講習を受講することで、基礎学力を養成し、2学期以降の授業についてゆけるようにすることです。今回の講習会でも基礎学力がついていない生徒には、完...