冬季講習会予約受付開始

冬季講習会の予約受付を開始しました。ヤマゼミは、落ち着いて勉強ができる学習塾を目指しています。日々の塾の様子や、当塾代表の教育に対する考え方など、日々ブログを更新しています。問い合わせ・体験授業を希望なさる場合は、事前に入塾条件を必ず確認の上、問い合わせフォームからお願いいたします。

代表の独り言

下位層の学力向上は日本全体の課題だ!

今、日本の義務教育はできる子中心に回っている気がする(いや、文部科学省の役人の本音はそうだろう。)優秀な成績で、官僚になられた方々が本当に現場のことをわかっているかどうかは怪しいからだ。もっと言うと、他の省庁も同じではないか。 今、日本の教...
受験

少子化→高校がどう変わるか?

北九州市の少子化は急激に進んでいます。令和5年度の出生者数は5514人。この子たちが、14年後には受験生になりるのです。高校や塾はその生徒を取り合うことになるのです。 高校側は、大きく変わろうとしています。厳しい高校のイメージから、大きく楽...
代表の独り言

成績を上げる方法

宮口幸治氏の著書「『立方体を描けない子』の学力を伸ばす」から 子どもは親の影響を受けます。では、子供に勉強をさせたければ、どうすればよいのか? 宮口氏のアドバイスは、 「親も一緒に勉強すればよい。まず、親が勉強する姿勢を子供に見せれば、子供...
学習指導

今日も期末考査学習会 

今日も期末考査学習会です。中3生は1300-1700 1920-2200 まで頑張ります。最後は質より量。量をこなしたものが勝つ! 来週は期末考査だ! がんばるぞ!
学習指導

日本の英語教育 理想と現実のギャップ

小学校3年生から英語教育が始まっています。ただ、現実は上手くいっているとはいえません。 以前と比べて英語嫌いの子が格段に増えたという気がするのです。 ある時、私は、オンライン英語の授業中に、フィリピンの先生に、なぜ「フィリピンの方は母国語で...
ヤマゼミ通信

生徒の獲得競争激化!公立高校の特色化・推薦入試実施要項が出揃う!!

北九州地区は、今後中3生が激減します。そして、高校の授業料無償化。公立の特色化入試の導入。激変する高校入試。生徒が集められない高校は、公立高校・私立高校含めて閉校になります。変われない高校は、時代に取り残されてつぶれるのです。北九州の高校入...
代表の独り言

リベラルアーツ

私が購読している 学習塾経営コンサルタントのメルマガから ・・・・ 10月の最終週の「日経ビジネス」の特集が、「リベラル・アーツ」でした。私が30代の初めから同僚や部下、そして、教育コンサルタントになった40代から今まで言い続けていることが...
ヤマゼミ通信

塾は相性。冬季講習会予約開始を踏まえ・・・・

何度もこのブログで書いたが、塾は相性である。当塾でいえば、私との相性である。なぜなら、代表である私のことを信頼できなければ、成績が伸びることはない。嫌いな先生の言うことなど聞くはずはないからだ。これは、大手塾にもいえること。 塾との相性が良...
代表の独り言

学習塾向けの研修会

先月から今月のかけて、学習塾向けの研修会をかなりの数受講しています。 以前の悩みは、知見を広める場が、個人塾にはないこと。しかし、コロナ禍が大きく変えました。費用や時間の面で参加が難しい集合研修型ではなく、オンライン型の研修会が多くなったの...
代表の独り言

時代の変化

少子化や入試改革などによって、学習塾業界も大きな変化を余儀なくされています。 難関高校志望者のバイブルともいえる「高校への数学」。その中で、早稲田アカデミー社長と、発行元の東京出版社長との対談がありました。 その中で、あの厳格さで有名だった...