Uncategorized 歴史を学ぶ 現在、中学3年生の社会では、第二次世界大戦や太平洋戦争について教えています。 その中で、ユダヤ人がなぜ迫害されたのか、ヒトラーがどのように政権を掌握したのか、日本がなぜ太平洋戦争に進んだのかといった内容を、時間の許す限り話しています。 さら... 2025.05.26 Uncategorized
代表の独り言 子どもと向き合う 子どもに対して、人間として敬意を払うことは大切です。 だけど、悪いものは悪い、だめなものはだめと 面と向かって話すことも大切です。 自分の思いをしっかり話す。叱るべきときは叱る。 子どもと、面と向かって、ストレートに向きあう。 子供は見てい... 2025.05.25 代表の独り言
Uncategorized 友人 亡くなって1年 友人が亡くなって1年が経ちました。 彼はいつでも調べ物ができるように、枕元に辞書を置いていました。 確かに一時期は羽振りが良く、贅沢三昧な時期もありました。 しかし、どんなに恵まれていても、貧しくても、他人への接し方は一切変わりませんでした... 2025.05.23 Uncategorized
代表の独り言 就職氷河期世代 大学卒業が1994年なので、私は就職氷河期世代の初期にあたります。 就職活動を始める前から、就職は苦労するだろうと覚悟していましたし、目指す業界自体が非常に高倍率だったので厳しい戦いになると予想していました。 案の定、1年目は全滅。そして2... 2025.05.22 代表の独り言
代表の独り言 それが本質なのか?それとも流行なのか? 私は放送局に勤めていたころ、その局のスローガンを社員から募集することになり、私も2つほど考えて提出しました。 私の書いたものを先輩に見せると、鼻で笑われてバカにされました。 プロのコピーライターが選んだ作品はやや長文のものでしたが、私は「そ... 2025.05.21 代表の独り言
ヤマゼミ通信 入塾が難しい塾 私は、成績の良し悪しではなく、その子がこの塾に入ることで成長できるかどうか、また在塾生との相性を基準に入塾を許可するかどうかを決めています。 当塾の役割は、中間層の生徒を伸ばすこと。小さな塾ですから、すべての層に合わせた指導はできません。 ... 2025.05.20 ヤマゼミ通信
受験 高校入試が大事な訳 大手塾のチラシが入りました。 内容は、大学入試の結果。東進の合格実績と体験談を載せています。 以前にも、このブログで書いたのだが、旧帝大と医学部の合格は、学区のトップ校か、私立難関校のみ。 つまり、高校入学の時点で、ある程度進路は決まってい... 2025.05.17 受験