代表の独り言

塾職人

先日、2名の入塾があったことをお伝えしましたが、入塾面談で、お子様から、「どの授業もわかりやすいので、入塾を決めた」と言ってもらえました。これほどの喜びはありません。 ヤマゼミの授業では、ホワイトボードをつかっての個別指導を行ったり、塾生の...
学習指導

中1生2名が入塾します。

夏休みから新中1生の問い合わせ、入塾が増えてきました。今回も、努力をしているが成績が伸びないことに不安に感じたお子さんが入塾を希望なさったとのこと。 授業中も真剣に話を聞き、りっぱな姿勢でした。このようなお子さんの入塾はほかの生徒にも良い影...
学習指導

ヒアリング対策は教科書で

先日、中3生が県模試を受験しました。その中で難易度が高かいなと感じたのは、英語のヒアリング。とにかく速い。日頃から、ヒアリング対策をしっかりやっていなければ得点できません。 ヤマゼミでは教科書を使ってヒアリング対策を行っています。とにかく授...
学習指導

新聞のコラム書き写しに、60字要約を加えました。

国語の授業では、新聞のコラムの書き写しを行っています。その中で、コラムの内容を60字で要約する問題を入れました。 理由は、福岡県の国語の問題は難易度が上がっており、上位校ほど記述問題の出来が合否を左右しているからです。国語の記述問題の記述は...
学習指導

Benesseの教育情報で、英語の勉強法が紹介されていました。

Benesseの教育情報サイトで英語の学習法について紹介されていました。ヤマゼミで実践している授業はこの徹底した音読です。
ヤマゼミ通信

入試情報 小倉東の推薦入試 作文なし 面接のみ

驚きました! 小倉東の推薦入試では、面接のみで、作文がなくなりました。内申点の比率が高くなること必至です。(個人的には作文はその受験者の知的水準を測るのに、必要だと思います。)
代表の独り言

学習塾 冬の時代 新規開校する塾がありました。

通勤途中、足原、霧ケ丘を通過します。すると、知らぬ間に学習塾ができていました。今年の春も個別指導塾ができていましたから、私の知る限り 霧ケ丘、足原地区で、公文や学研を入れて8つ、少し範囲を大畠に広げると、10以上の塾があることにあります。一...
学習指導

曽根中2生 おめでとう!過去最高の結果!

曽根中2の中間考査、夏期課題テストの結果が出ました。入塾時の成績が60番台だった彼が、1年半かけて、課題テストで31番になりました。厳しい野球の練習をやりながら、宿題も完璧にこなす彼です。しばらく、成績の伸びがなかったので、不安だったようで...
講習会

冬期講習案内のポストカードが配布されます!

来週から冬期講習生募集のヤマゼミのポストカードが配布されます。 中2はこの時期から高校入試に向けて始めなくては、中3の内申点は上がりません。高専志望の皆さんは中2の3学期からの内申点が対象になります。高専志望の方はこの時期から絶対に本格的な...
出来事

先生、僕は人気が出てきました!

小6の授業中、ある生徒が、突然「先生、僕は人気が出てきたんですよ!」というのです。話を聞くと、運動会の応援リーダーをやってから、下級生から声を掛けられるようになったとのこと。「りっぱだね」というと、うれしそうでした。 その後、小テストを実施...