代表の独り言

弁証法

ある本を読んで、ある哲学用語が出てきました。「弁証法」です。 私は高校時代に、「倫理」という科目を選択していました。高校の日本史や地理に興味が沸かず、共通一次はどうしようかと考え、第三の選択で、「政治経済、倫理」というマニアックな科目を選択...
代表の独り言

居心地のよい塾

ヤマゼミは、学校では居場所がない子でも、この塾ではしっかりと居場所があることを目指しています。 ヤマゼミには、上手く他人とコミュニケーションをとれない子もいます。そんな子にとっても、この塾では楽しく学んでいます。 少なくとも、塾にいるときは...
出来事

さっそく入手!

歯科医院で、診察料のお釣りが新札でした!
Uncategorized

さあ、明日から講習会!

明日から、講習会、今日は個別カリキュラムと、教室の机の配置を講習会バージョンへ変更です。個別のブースを作り、真ん中に質問ブースを作ります。明日からがんばるぞ!!
講習会

夏期講習の個別カリキュラムを作成中

明日から夏期講習会です。現在、個別カリキュラムの作成中! 学力向上目指し、効果的なカリキュラムを作成します。
代表の独り言

入塾に際して話したこと

体験授業後、面談をします。そのとき、 「いろんな塾を体験して、その中で自分に合った塾を選びなさい。」と伝えます。 営業トークでは、褒められたものではないかもしれませんね。 普通、こんな場合、ライバル塾に行かせないのがセオリーでしょうから。 ...
ヤマゼミ通信

いよいよ 来週から夏期講習会!!

いよいよ、来週から夏期講習会です。 ヤマゼミの新たに数名の小中学生が、講習会を受講してくれます。ヤマゼミの夏期講習会は、平日毎日の約20日。演習+個別指導で進めてゆきます。 特に中3は朝9時~午後3時55分まで、長丁場。学校と同じ時間帯です...
代表の独り言

転塾

今年の問い合わせの傾向として、転塾の相談が増えています。 問い合わせの内容を聞くと、お子さん自身が合わない塾に通っている、覚悟を決めて塾に入っていない。担当者の甘い言葉に乗せられて入っている。 悪いパターンの入塾ばかりです。 子供にとって、...
講習会

嬉しい夏期講習申し込み!

今回ある中学の中3生が夏期講習を受講してくれることになりました。 私は体験授業後、「ヤマゼミ以外の塾も必ず体験し、君が通いたい塾を選びなさい。」と伝えました。 そして、数日後、お父様から、 「いろいろ塾を検討しましたが、ヤマゼミにお世話にな...
出来事

靴下

ヤマゼミでは、塾生の誕生日には、誕生日プレゼントをあげています。 先月誕生日だった生徒には、「ナイキの靴下」。 彼は運動部に入っているので、使うことが多いだろうと思い、チョイスしました。 お母さんによると、非常に喜んで、もらった次の日に履い...