代表の独り言

兵庫県知事選挙

昨日投開票された兵庫知事選挙。斎藤前知事が当選しました。 SNSや他党の党首の支援が大きな流れになったとのこと。あと、既存のマスコミに対する批判、斎藤知事に対する陰謀論など、ネット上ではさまざまな意見、暴論、批判などが繰り広げられました。 ...
講習会

講習会の時間割

講習会の時間割作成は本当に大変です。ヤマゼミは基本、集団塾ですから、学年ごとに時間を決めてゆきます。しかし、各生徒の状況を鑑み、時間割を調整するのです。はい、この時間に来てください というような時間割は作成しません。
学習指導

今回の期末対策学習会は感染病対策で、ZOOM自学を再び取り入れました。

現在、マイコプラズマ肺炎、インフルエンザ、コロナなど感染病が流行しています。そのことを鑑み、ヤマゼミでは密にならないよう、中1と中2を、塾での学習と家庭でのZOOMを使っての自学と交互し実施しています。ヤマゼミは小さな学習塾です。全員が一同...
ヤマゼミ通信

中学生の冬期講習会(少人数制の手厚い指導です。)

ヤマゼミの冬期講習会の内容です。(今のところの決定事項です。) 中3生は計13日間の講習会です。(授業12日間+県模試) 午前9時~夕方5時まで、各科目はすべて40×2コマ80分授業。できる子は50分でもいいでしょう。しかし、ヤマゼミの生徒...
ヤマゼミ通信

小学生の冬期講習会!

小学生の冬期講習会の内容は ➀ 午前中の時間に、学校の宿題のサポートを行います。「なかなか、おうちで学校の宿題ができない」という、保護者様からのお声をもとに実施することにしました。(余裕がある子は宿題以外のこともやります。個々の状況に合わせ...
ヤマゼミ通信

各塾のHPをチェック!

私は月に1回、各塾のHPを確認します。以外とHPを更新していない塾が多いのに驚きます。 未だに夏期講習の募集のままだったり、春以降全く更新していなかったりする塾が多いのです。HPが全てではありませんが、塾の顔ともいえるHPの更新を疎かにする...
出来事

学習塾の倒産  過去最多水準!

前から言われていたことですが、学習塾の苦境が数字として表れてきました。中堅塾の淘汰、かつ大手への譲渡、M&Aが進むはずです。 我々のような個人塾は地域に徹底して密着するべきか、徹底して個性的になり、唯一無二の存在になるべきか? 悩むところで...
出来事

お隣のシフォンケーキのお店!

隣の「シフォンリトルキング」さんでおいしいケーキを買いました。。米粉を使った美味しいケーキは、とにかく毎回食べても飽きがこない。そして、クリーム、季節のフルーツが一杯です。ケーキ一個でお腹がいっぱいです。
学習指導

ノートの改訂

毎年、授業前にノートを確認し、授業での教え方をブラッシュアップしています。同じ教え方をしていては、成長がありません。子供たちの理解力もさまざま、今年はこういう教え方にしよう、今年の子はこういう教え方が良いのでは? 毎年変化させるのです。ノー...
代表の独り言

歴史に学ぶ

先ごろ亡くなった上智大学名誉教授の渡部昇一氏の著書の中で、以下のような記述があった。 「私がイギリスに留学していた頃、大学の教官から、『歴史から学びなさい』との教えをうけた。」 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 これはドイツの鉄血宰相...