出来事 北九州市の子供たちの英語力 先日、学習塾教材出版大手 エドケーショナルネットワーク ウェブセミナーが開催されました。今回のセミナーで講師がもっと強調したのは、英語の定期テストの難化です。 要点は、全国の英語の定期考査において、とにかく英語が難しくなっている。中1の考査... 2023.07.12 出来事学習指導
学習指導 定期考査のあり方 中3の定期考査の範囲を確認して思うのですが、定期考査はある期間の学んだことを定着を確認するためのテストのはずです。しかしながら、中1・2の復習、実力問題を出しますなど、曖昧な書き方で範囲を示し、幅広い範囲を出す先生がいます。実力テストならわ... 2023.07.08 学習指導
出来事 成績向上と人を育てること 昔、飲み会の席で、塾で大切なのは、まず講師の話を聞く姿勢づくりであると話しました。躾をしっかりさせないと、授業自体成り立たないと。すると、ある男性が「躾をするのは家庭の役割。塾がするものではない。」と日頃は温厚な方が顔を真っ赤にしておっしゃ... 2023.07.05 出来事学習指導
学習指導 期末考査の結果から 期末考査は中間考査と比べ、ヤマゼミの生徒の8割の生徒の順位は上がっています。成績の上がり幅は人それぞれですが、概ね好調です。嬉しかったのは、最初のテストで非常に悪かった塾生が30位上がったこと。全体の下位3分の1の生徒はなかなか上がりません... 2023.07.05 学習指導
学習指導 小学生2名の入塾決まりました!小学生は超少人数の個別対応で懇切丁寧な指導。定員まであとわずか、ご予約はお早めに。 小学生小5女子、小6男子の入塾です。小学生は超少人数でやりますので、懇切丁寧に授業ができます。また、テキストも今年度から要望に応じたテキストを使います。学校内容を教えてほしいなら教科書ベーズに、応用なら標準新演習中心にというようにします。夏... 2023.07.04 学習指導講習会
出来事 教科書を読めない子どもたち AIの学習能力の研究を行っている国立情報学研究所社会共有知研究センター長の新井紀子教授の著書「AIに負けない子供を育てる」「AI vs 教科書を読めない子どもたち」。数年前に読んだのですが、私が国語の指導をなんとかしなければいけないと思うよ... 2023.07.03 出来事学習指導
出来事 個別指導塾の苦境→ヤマゼミ講習会の意図 先日、学習塾コンサルタントをする組織から冊子が届きました。これはMBAという学習塾対象のコンサルタントをする企業が中心となって設立した組織です。 この中で、日本最大の個別指導塾の苦境について書かれていました。日本の個別指導の先駆けとなったこ... 2023.06.30 出来事学習指導講習会
出来事 入塾に関係なく、塾でお困りの方はご相談ください。本日も14時から塾を開けております。 ヤマゼミは、入塾させるために電話がけはしません、テストの受験させ、名簿を作って電話がけをし、入塾の勧誘はしません。(このような営業が悪いと言っているわけではありません。営業活動として当然のことです。ただ、地域に根ざした塾なので勧誘活動を控え... 2023.06.25 出来事学習指導
学習指導 テストの結果 子供たちがテスト結果を言い合っています。国語は●●点、数学は●●点、・・・合計は●●点。順位はどれくらいだろう、順位の発表までわくわくするのでしょう。がんばったからこそ、その話題で盛り上がるのです。 私は結果の報告には、感情を入れずに聞きま... 2023.06.25 学習指導