学習指導

学習指導

なぜ、少人数制なのか? →ホワイトボードを使った個別指導をやるためには?

これを見てもらえればわかります! ホワイトボードを使って個別指導・個別添削を行っているのです。完全個別ではありませんが、できるだけ個別に近い形で指導を行っているのです。
出来事

夏期講習会の成果

ヤマゼミの夏期講習会はとてもハードでした。 しかし、今まで全教科50点以上とったことのない子が、合計300点。平均60点とれたのです! 毎日、毎日、7時間勉強した成果が出たのです。 それまで、ずーと低迷していたのに、花開いたのです。 これほ...
学習指導

教科書が読めない子供たち

子どもたちを指導していて思うのは、語彙力の低下、教科書の内容を理解できない生徒が多いことです。 教科書は、幅広い層を対象にしているので、非常にきめ細かく作られています。 それでも、理解できないのです。 私はその傾向が年々増していることに危機...
ヤマゼミ通信

共通テストの英語

東筑紫学園の学習塾向け説明会で 共通テストの英語の配点はご存じだろうか? リーディング 100点 ヒアリング100点である。文法問題は全く出ないのだ。 かといって、文法を知らなくていいわけではない。 英語と日本語は、文法が180度違うから、...
学習指導

昨日は大盛況!!

今週は田原中の中間考査 みんな一生懸命勉強中です。教室に全員座れないので、一部の塾生は自宅でZOOM自学です。
学習指導

英語の英文暗記特訓 

今年も英文の暗記特訓を実施しています。昨年度暗記特訓をやった塾生は、最後に英語の評価が5になりました。暗記特訓の成果です。 それを知っている塾生は、自分も自分もやりたいということで、今年はとうとう6名。皆自主参加です。 この英文暗記、考査学...
出来事

昨日から中間考査学習会始まりました!

これから3週間中間考査対策学習会です。1200-1800が中3生、1800-2100が中1・2生です。中3生にとっては、考査は残り2回。頑張れ!
学習指導

実力テストを効果的なものにするために

ヤマゼミの中3は実力テストの答案をコピーし、後日自己採点をします。そして、復習をし、次に弱点に関連する問題を解き、補強をします。それを繰り返すのです。 単に受けっぱなしにせず、受けた模試を効果的に利用することか必要だからです。
学習指導

小学生を対象に、算数のわからない分野限定、短期間指導を行います。

小学生を対象に、わからなくなってしまった分野ができてしまった時に、その分野の克服(算数限定)を目的とした、短期間の指導を2学期からやろうと考えています。 指導形態は個別指導です。カウンセリングを通じて、お子様の状況を聞き、期間や使用教材など...
出来事

新聞コラム書き写しの効用

小6の塾生に、「新聞のコラムの書き写しをやって、良かったことある?」と尋ねました。 すると、「読める漢字が増えました。」との返事。 はっきりと答えたのが印象的でした。 他塾でやっていないことなので、子供たちが学力向上の実感してくれるのか、不...