学習指導 ヤマゼミのオンライン授業はどうなの? ヤマゼミでは部活動などで授業に来られない生徒を対象にオンライン授業を実施しています。(オンライン受講の生徒は現在1名います。学年末は6位でした。)ヤマゼミのオンライン授業は一方通行の授業ではありません。オンライン受講している生徒もしっかり先... 2023.06.03 学習指導講習会
学習指導 本日から期末考査学習週間です!! 本日から期末考査学習週間に入ります。ヤマゼミ生は塾もしくはZOOMで期末考査範囲の学習を行います。塾では先生もいるので、わからないところを教えてもらえます。 夏期講習会を受講予定の生徒は、期末考査対策学習を受講できます。今回は1名の中1生が... 2023.06.03 学習指導
学習指導 小学部のテキストについて ヤマゼミの小学部では、「標準新演習」というテキストを使用しています。中学受験と学校用のテキストの中間に位置するテキストです。ただ、中学で上位を目指す生徒には非常に力を伸ばすのですが、土台ができていない生徒にとっては難しいようです。ある先生は... 2023.06.02 学習指導
出来事 夏期講習について 気が早いかもしれませんが、夏期講習についてお話します。なぜなら、中3生はほぼ毎年、満席になり、心ならずもお断りしなくてはならなくなるからです。1学年12名程度しか入れない塾ですので。 中学生は平日毎日です。小学生は日数は選べますが、できるだ... 2023.05.30 出来事学習指導
学習指導 中間考査結果 続報 中3の5教科の平均点は400点近くになりそうです。平均80点ぐらいです。あと、30位以内に入ることを目標にしていたA君がとうとう達成しました。さらに、100位以下でぜひ2桁に入りたいと言っていたBさんも100位を超えて、過去最高の順位を達成... 2023.05.29 学習指導
学習指導 ストライキ (社会の授業で) 今の子どもたちは、「ストライキ」といってもピンとこないようです。 私の若い頃、社会人になりたてのころまでは、公共交通機関や一般企業でもストライキがありました。バス会社、JR,航空会社、さらには先生もストライキをやっていたものです。私も大卒で... 2023.05.29 学習指導
学習指導 中間考査の結果 中間考査の結果が出ました。やはり、成績の差は国語力(語彙力)の差だなと感じます。言葉を知らない、先生が何を言っているのかわからない。それはすべて語彙力がないからです。現代の子はテレビを見ない、限られた情報をネットから受け取る。ネットで使われ... 2023.05.27 学習指導
学習指導 小テストをどう作り、どう活かすか? 今日は小テストをどのような意図で作成し、どのように授業で活かしているかです。数学の例を挙げます。 私は小テストはすべて自作です。子供の力や私の授業で理解してほしいこと、あとは今までの復習といったこともふまえ、作成します。問題の構成は、主に5... 2023.05.26 学習指導
学習指導 中間考査数学100点2名出ました!! 中間考査の結果が続々と出ています。そして、とうとう中間考査の数学で100点が2名でました。ちなみに1年生ではありません。中2の日新館の塾生と中3曽根中の塾生です。中2の日新館中の塾生はとうとう学年10位に、ツワモノ揃いの日新館中で10位、か... 2023.05.23 学習指導
学習指導 中1の授業で 昨日中1の数学の授業を行いました。火曜日の授業の生徒は全員小学校からの継続生です。そのため、相当な計算練習を積んでいます。1年間で2500問以上の計算練習を行っている生徒たちはやはり理解が早い。わかるところに時間をかける必要はないので、どん... 2023.05.20 学習指導