高校入試 特色化入試の実施校増加 福岡では特色化入試を実施する高校が増加しています。この入試は条件を満たせば、自己推薦で学校へ入学できるというもの。私は一番公正なのは、入試で一発勝負だと思っています。これは、表向きは生徒の進路選択を広げるためとか広報していますが、実際は生徒... 2023.10.23 高校入試
受験 日曜特訓 今日は10月最初の日曜特訓です。Eトレを使い、個別のカリキュラムに沿って演習を行います。ある生徒はどんどん先に進み、ある生徒は中間考査の反省を踏まえて、既習事項の復習をします。また、理科のイオン化傾向の分野は非常に難しいので、全員が演習をし... 2023.10.08 受験学習指導高校入試
受験 8月県模試の結果 やっぱり、講習会での徹底演習は間違っていませんでした! 8月県模試の結果が返ってきました。全県の平均149.2点に対して、ヤマゼミの平均点158.7点です。特に数学は全県平均31.1点に対してヤマゼミ35.8点、国語全県平均32.3点に対して36.4点と好調でした。逆に成績平均点を下回ったのは英... 2023.09.12 受験講習会高校入試
受験 常磐高校の私塾説明会に参加しました 昨日は常磐高校の私塾説明会に参加しました。現在の中島校長が就任なさって3年です。 説明会の中で強調されたのは、授業改革、保護者・地域・企業など外部との連携、生徒会活動の重視です。子供たちに自発的・能動的になって、社会で自立できる人間に育って... 2023.09.09 受験高校入試
受験 中3は2学期から週4日になります。 ヤマゼミの中3は2学期から、月・水・金は少人数集団授業(内申点対策中心)、日はプリントシステムを使った個別演習(入試対策)・模試・定期考査対策学習会になります。 ヤマゼミの良いところは、少人数集団と個別演習を通じて、一人ひとりの生徒に目が行... 2023.08.30 受験
高校入試 八幡高校普通科が新学科へ編成 八幡高校普通科が新学科へ変わるとのことです。詳細は未定ですが、その改編の経緯もある方から伺っております。詳細は説明会や面談を通してお話させていただきます。 2023.08.07 高校入試
高校入試 昨年度公立入試の入試講評と得点率発表 昨年公立入試の得点率が講評されました。国語の難化がすごい。平均点が9点下がっています。数学も5割切り。英社は昨年とほぼ同じ。理科は少し易化。最初に入試は国数社理英の順ですから、最初の2科目でやられた受験生は厳しい戦いになっただろうということ... 2023.07.30 高校入試
高校入試 今年度公立高校 特色化入試実施校 大幅に拡大! 今年度特色化入試の実施校が大幅に拡大しました。定員割れを続けている高校が特色化入試で定員の確保を行うようです。魅力的な高校をつくり、入学を希望する生徒を集めるという本来あるべき姿からかけ離れたやり方、定員割れをこのような入試で、補っていこう... 2023.07.20 高校入試
受験 入試の現状 大学入試において、もう一般入試は一般ではありません。私立大学の定員のうち、約6割近く、国立大学の17%、公立大学の約30%が学校推薦型入試+総合選抜型入試です(エドケーショナルネットワークマガジンVol63より)。東北大学の調査では総合選抜... 2023.07.11 受験