出来事

出来事

十年間通塾した塾生からの手紙

しっかり、私のことを見てくれていたんですね。こちらこそ、ありがとう! 山元塾長へ小学校から高校まで、長い間本当にお世話になりました。算数・数学・英語などの学力がついたのはもちろん、たくさんの人と塾で交流することができて、とても楽しかったです...
出来事

卒塾生はよくわかってるな!!

卒塾生と保護者が来て、挨拶に来られました。3年間、野球に勉強に本当によく頑張った子です。卒業したら、ちょっと遊びたいと言っていました。 そして、お礼にと地図、ホワイトボードのマーカー、そして、マグカップを頂きました。 「この塾のことをよくわ...
出来事

曽根中中2の生徒 入塾以来約100位アップ

一年生の1学期の中間考査138位だった生徒が、今回の学年末考査なんと  五教科  33位  になりました! 目標を定め、努力をすればこれだけ上がるのですね。 今年度中3の生徒も 同じように 100位 UPの子がいます。 大切なのは、覚悟とや...
出来事

中3生最後の授業 いよいよ 明日は公立入試!

今日は最後の授業でした。昨日から、最後の模試を実施し、授業は終わりました。 最後に、「合否はどうなるかわからない。けれど、君たちがここに至るまで努力した過程は残る。それこそが合否よりも尊いことだ。」と伝えました。 中3の授業のあと、中2の授...
出来事

作文の採点にAIを使ってみました。

うちのような小さな塾でも、現在はオンライン授業や録画などITを活用しています。そこで、 AIも活用できないか・・・ NHKのニュースで、採点にAIを活用して、業務の効率化を実践しているとのこと。 じゃ、うちでもやってみよう。 CHAT GP...
出来事

お土産

照曜館中に進学した教え子が、オーストラリアへの修学旅行のお土産を持ってきてくれました。授業中だったので、あまり話はできませんでしたが、中3生全員でいただきました。N君ありがとう!!
出来事

子どもたちからの結果報告

「先生、初めて400点こえました。」「英語80点こえたよ。」「英語が60点はじめてとれた。」 子供たちが自分から報告にきます。やはり、うれしいものです。 ただ、私はやったことは僅か。ほとんどは、子供たちの努力のたまものです。 私は、塾の力は...
出来事

一日8時間勉強

今回の学年末考査の日曜、祝日は1日8時間勉強を実施しています。 効率悪いだろ、集中してやったほうがいいだろ って言われるかもしれません。 しかし、下位の生徒が成績を上げるには、量を増やすしかないのです。圧倒的な勉強量でカバーするしかないので...
出来事

今日は真剣に叱りました。

塾外でのある子の行動に問題があり、今日は1時間潰して、真剣に叱りました。 皆その子どもの行動を笑っていましたが、それが後にどんなことになるのか、家族や周りの人間にどんな迷惑をかけるのかをしっかり話しました。 今の時代、軽はずみな行動一つで、...
出来事

本日も学年末考査学習

本日は13時~学年末考査学習を実施しています。一番長い子は8時間の長時間学習。みんな一生懸命に頑張っています。