出来事

出来事

ありがたみのある弁当

授業の関係で、夕食は午後4時ごろに取ります。平日はかならず、近くの「きどや」さんのお弁当。手ご主人は板前修業をやられていた方で、一つひとつ丁寧の御惣菜をつくられています。私の体は「きどや」の御惣菜でできているようなものです。そのお弁当を買っ...
出来事

学年1位

先日、中1の生徒が成績表を持ってきてくれました。実はその生徒、今年の3月の他塾に移籍させた生徒です。将来は医者を目指すため、難関私立(ラ・サール、久留米附設など)を目指させるために、私の知り合いの塾に移籍させたのです。彼は最初のテストで学年...
出来事

今日は修学旅行3日目 中3授業はお休みですが・・・

今日は田原中の修学旅行3日目です。どんな思いでを作ったのでしょう?明後日の授業で聞くのが楽しみです。 本日は本来は中3の授業ですが、塾はお休みにはなりません。 まず、昨年度中3のお母様から、弟さんの受講についてのご相談。ぜひとも、入れて力を...
出来事

先日平尾台に登ってきました。

小倉に住んで30年。平尾台の鍾乳洞は入ったことがあったのですが、平尾台のカルストから貫山へは登ったことはありませんでした。塾生たちによると、結構、貫方面から登るときついよ とのことだったので、躊躇していたのですが、NHKの「日本百低山」で貫...
出来事

日本の中高生の英語力

文部科学省が日本の中高生の英語力の調査結果を公表しました。しかし、この調査が、いや日本の英語教育では英語を話すなんで、とうてい無理なことは、現場にいればよくわかります。ある有名な英語のトレーニングコーチの先生におると、英語を一応話せるように...
出来事

握手

長年教科に掲載されている国語の教材とて「握手」(井上ひさし)があります。その中に、主人公のルロイ神父が、親に捨てられた児童養護施設の子どもたちの食事をする様子を見て、うれしそうにしている場面があります。毎年、教材を読んでいます。若いころは考...
出来事

急激なインフレが持たらすもの

物価高が続いています。それも急激に。ただ、私はもともと社会の講師で、高校の政治経済を教えていたので、非常に複雑な思いがします。なぜか、物価高は、経済成長には必要なのですが、それによって年金生活者や失業者など社会的弱者にとって打撃が大きいから...
出来事

失態

先日の授業で、誕生日の話しになりました。A君の誕生日を聞くと、明日だとのこと!アイタ!手帳を確認すると、確かにそう。ごめんといいながら、A君には欲しかったルーズリーフセットを買ってあげることに。でも、申し訳ないので、靴下もセットにしました。...
出来事

オンライン英会話

私は授業後、時折自分の英語力を磨くため、オンライン英会話を受講しています。先生はフィリピンの先生が多いです。フィリピンの先生はおおむね明るい人が多く、わかりやすい。また、授業を盛り上げようと一生懸命なのがわかります。教材を用いたレッスンを終...
出来事

歯医者で

今日は個人的なことを。毎月歯医者に通っています。昨日は歯周ポケットの検査の日でした。針みたいな道具で、歯周ポケットの深さを測ってもらいます。結果はどうだろう?とちょっと緊張しながら、数値を衛生士さんが歯科助手さんに伝えている数値を聞いている...