出来事

出来事

わが塾の癒し犬

昨年の卒塾生がくれた筆箱。可愛いので塾の壁に掛けています。
出来事

割り算ができるようになりました。

小学生の生徒で、割り算が全くできなかった生徒がいます。入塾から3か月、見事にできるようになっていました。夏休みは毎日塾で練習をやりました.9月は難しい倍数もできるようになりました。小テストも2回連続合格。立派です。次は面積です。
出来事

英文500文暗記!!

中3のある生徒は、毎日英語の英文10文暗記を行っています。英語が苦手で、まずは英文を500文暗記を毎日行うのです。この毎日がポイントです。毎日やらなくては意味がないのです。 実はこの特訓英語の力アップもさることながら、他の科目も好影響を与え...
出来事

宝箱

ヤマゼミはがんばった生徒には、宝箱(別名玉手箱)から、好きな文房具をゲットできる権利が与えられます。小学生はシールを集めたら、宝箱いっぱいにつまった文房具から好きなものを探してゲットするのです。子供たちは楽しそうです。
出来事

自作ポスター 

ヤマゼミの新学期生募集ポスター。自分で作りました。センスは? でも、まだ夏期講習会のポスターを貼っているよりはましかな。
出来事

敬愛高校・中学への説明会へ参加しました。

昨日は敬愛高校・中学の説明会へ参加しました。 北九州地区では珍しい取り組みを行っている中高です。高校は各学年200人程度のこじんまりした学校で、塾の説明会では在校生が日常行っている取り組みを発表するのが恒例。 NPOロシナンテス代表の川原尚...
出来事

10月1日誕生日の塾生へのプレゼント用意中

10月の誕生日の塾生は、1日の1名のみ。その日は日曜日なので、事前に渡せるように準備中。妹さんから、無印良品のペンが喜ぶを聞いていたので、昨日買っておきました。喜んでくれるかな?
出来事

英会話の授業で

夏期講習会が終了したので、英会話のレッスンを再開しました。フィリピンやセルビア、トルコといった国の先生のレッスンを受けるのですが、フリートークで盛り上がる話題は、アニメの話です。日本のアニメ文化は世界を席巻しているのは知ってはいましたが、先...
出来事

暗黒日記

昨日読み終えた本、「暗黒日記」。タイトルがおどろおどろしいが、これは、戦前のジャーナリスト 清沢冽(きよさわきよし)が書いた日記です。戦後、歴史資料になることを目的として、太平洋戦争中の昭和十七年十二月から昭和二十年五月までの日々をしたため...
出来事

課題テスト50位アップ

昨日、夏期講習会を経て、2学期継続していただいた塾生の保護者様から、課題テストは期末より50位アップしましたとのこと。保護者様から感謝の御言葉、そして驚きのご様子。 実は部活のこともあって、2学期継続するか迷われていただのですが、最後の最後...