講習会

講習会

現在の空席状況

小学生は残り2名としましたが、夕方のコースは締切。新たに午前中であれば若干名受け入れることにします。、中学1・2年は昼間主体のコースは受講者が多く、昼間主体のコースは閉め切りました。中1・2の部活生など夜が主体のコースと中3生は若干名可能で...
講習会

個別のカリキュラムを修正しています。

講習会初日の学習状況を確認し、個別のカリキュラムを修正します。新規受講のお子様が多いので、必要な作業です。ただ単にプリントシステムに頼るのではなく、実力テストや2学期中間考査で良い成績をとることを目標に、カリキュラムの内容が多すぎないかな?...
講習会

夏期講習会に向けて、教室を個別演習バージョンに改装中

明日から夏期講習会です。講習会は個別演習・個別指導ですので、教室を個別指導がやりやすい配置に改装しています。朝まで続く、準備です。
講習会

夏期講習会 個別のカリキュラムを作成中

夏期講習会は個々の生徒の状況に応したカリキュラムを作成します。一通りベースとなるコースはあるのですが、塾生の学力や要望に応じて。学習内容を変えます。中には小学校からやり直す生徒もいます。講習会はこのように一人ひとりを重視したカリキュラムを作...
出来事

中3夏期講習会と覚悟

中3夏期講習会は、学校と同じ時間帯で実施します。中3は2学期以降週4日のこともあります。ヤマゼミは自主性という言葉を信じていません。自主的にという言葉は非常に聞こえがよい言葉ですが、裏を返せはそれは無責任につながります。無責任なことはしない...
出来事

夏期講習会に関する、ある「問い合わせ」から

夏期講習会の受講に関して、保護者様から「私の子はできないのですが、大丈夫でしょうか?」という問い合わせがありました。  ヤマゼミの受講に関しては、授業中に騒がない、挨拶がしっかりできる、宿題をやってくる という基本的なことができれば大丈夫で...
受験

特色化入試

昨年度、第二学区(小倉北区、戸畑区、小倉南区、門司区)では、特色化入試が戸畑高校、小倉工業高校、門司大翔館高校で実施されました。 戸畑高校においては、優秀な生徒の青田買い、小倉工業や門司大翔館高校においては定員を確保するためでしょう。(小倉...
学習指導

小学生2名の入塾決まりました!小学生は超少人数の個別対応で懇切丁寧な指導。定員まであとわずか、ご予約はお早めに。

小学生小5女子、小6男子の入塾です。小学生は超少人数でやりますので、懇切丁寧に授業ができます。また、テキストも今年度から要望に応じたテキストを使います。学校内容を教えてほしいなら教科書ベーズに、応用なら標準新演習中心にというようにします。夏...
出来事

個別指導塾の苦境→ヤマゼミ講習会の意図

先日、学習塾コンサルタントをする組織から冊子が届きました。これはMBAという学習塾対象のコンサルタントをする企業が中心となって設立した組織です。 この中で、日本最大の個別指導塾の苦境について書かれていました。日本の個別指導の先駆けとなったこ...
学習指導

苦い思い出~夏期講習会を演習中心にした理由~

昨年から講習会は「Eトレ」という自立学習システム(個別対応のプリントシステム)を使って実施しています。導入費用も高く、正直、この塾にとって大きな決断でした。では、なぜ導入したのか? 数年前の夏期講習会のことです。そのとき入塾を希望する生徒が...