講習会 夏期講習会の内容について変更点のお知らせです! 現在、講習会の予約を数名の方から受けております。問い合わせの中で「講習会に参加したいのですが、毎日でなくてはならないのでしょうか」という要望がございます。そこで、夏期講習会の実施内容を次のように変更しようと思います。 ➀小学生は、日程の選択... 2023.06.20 講習会
学習指導 自己肯定感と講習会の意義 前回のブログでも書きましたが、昨今の教育の大きな課題は、子どもたちの「自己肯定感」を如何に高めるかという点です。成績がよかろうが、悪かろうが 自己肯定感が低い生徒は何事に対しても前向きなれません。 先日、昨年亡くなった西村賢太の足跡をたどる... 2023.06.20 学習指導講習会
講習会 夏期講習中3は学校と同じ時間帯で実施。力をつける夏の講習会。コマ数は150コマ以上! 中3の夏期講習は学校の時間割とほぼ同じ時間帯で実施します。つまり、学校の時間割=夏期講習の時間割。土日は休みです。あと、お盆休みがあります。どこの塾でも夏期講習会はありますが、中学校の時間割の時間帯で、かつ、しっかり定着するまで演習・個別指... 2023.06.17 講習会
学習指導 夏期講習会とオプション この業界にいて、非常に不愉快に思うのが、授業料は無料としておきながら、あとで単科講座やテストの受講料として、あとで保護者に負担を強いる塾があまりにも多いことです。 ある北九州の大手塾も、新規生無料ととしていますが、教材費・テスト代のほかに、... 2023.06.14 学習指導講習会
講習会 夏期講習会では徹底したドリル演習をやります! 公教育はすべての国民に基礎学力を与え、社会に出て困らないようにすることです。子供たちは授業がわからない=学校が面白くなくなります。カリキュラムを厳選し、ドリルの繰り返しを行うことが必要です。九九を瞬時に言える。2桁ぐらいまでは暗算でできる。... 2023.06.12 講習会
講習会 夏期講習会はオンラインも可能です!!小6のお子さんをお持ちのご家庭へ ヤマゼミの夏期講習はオンライン授業も可能です!塾に来れない場合も、タブレット、PCがあれば大丈夫です。また、なかった場合は携帯電話があれば、お子様の学力に合わせたプリントを用意し、ご家庭で演習、質問対応を行います。(ただし、解答はご自分で行... 2023.06.12 講習会
講習会 徹底演習・徹底指導 ヤマゼミの夏期講習会について(内容、料金、指導方針) 夏期講習会は小学生から中学生まで基本的の平日ほぼ毎日(盆休みあり)実施します。(⇒ ただし、ご都合が悪い場合は、時間帯の変更、曜日を変えてまとめてなどの対応は柔軟にさせていただきます。小学生はコマ数の調整もいたします。) なぜか。通常の授業... 2023.06.12 講習会
講習会 ヤマゼミのポストカードが配布されます。 6/12~ ヤマゼミの夏期講習募集のポストカードが配布されます。このポストカードは毎日新聞の「サンデー北九州」の中にちょこっと入っています。塾を中心とした地域一帯に配布されます。このポストカードも私の自作。大手みたいに宣伝費にお金をかけられ... 2023.06.08 講習会
学習指導 ヤマゼミのオンライン授業はどうなの? ヤマゼミでは部活動などで授業に来られない生徒を対象にオンライン授業を実施しています。(オンライン受講の生徒は現在1名います。学年末は6位でした。)ヤマゼミのオンライン授業は一方通行の授業ではありません。オンライン受講している生徒もしっかり先... 2023.06.03 学習指導講習会