代表の独り言 小さな向上 ヤマゼミには成績の良い子、勉強が苦手な子、さまざまいます。今回の期末考査の成績もさまざまです。ただ、ある子は9教科で100番以内に入りました。うれしそうに話すのです。彼女は英語の単語テストをしっかり覚えてきます。その努力が成績に結びついたの... 2023.12.10 代表の独り言
代表の独り言 500円玉貯金 私は500円玉貯金をしています。1年も経つと、結構な金額になります。先日亡くなった母の遺品の中に、貯金箱が、母も500円玉貯金をしていたのです。やはり、親子です。 2023.12.09 代表の独り言
代表の独り言 命の授業 先日、授業で母が亡くなるまでの様子を話しました。闘病の様子、付き添った亡くなる前夜の様子、亡くなる瞬間、そして仮通夜から初七日までの一連の儀式のこと、そして、私の抱いた感想。実体験ですので、説得力があったのでしょう、子供たちはしっかり耳を傾... 2023.12.07 代表の独り言出来事学習指導
代表の独り言 母 しばらく更新をしてませんでした。理由は、母が危篤状態になり、最後の孝行をするために、故郷の鹿児島へ帰省していたためです。母は75歳。年齢であれば、まだ生きていてもおかしくないぐらいです。がんの手術を2年前に行ったのですが、その転移がわかり、... 2023.12.04 代表の独り言
代表の独り言 昨日の授業で 感動したこと。 ヤマゼミにはさまざまな生徒がいます。当然、学校の成績が悪いから塾に来るのですが、当然、なかなか理解する能力が低い子もいます。 昨日の授業です。あまり勉強が得意でない子がいます。数学の時間、テスト対策で文章題を解きました。その子は一生懸命です... 2023.11.15 代表の独り言
代表の独り言 英語の幼児教育 英語を早い時期から勉強したほうがよいので、小さいときからバイリンガル教育をやらせようという風潮があります。私は大反対です。 じゃ、どうすればよいか?徹底した国語教育をやり、語彙や読解力をしっかりつけたあと、英語を学ぶべきだと考えています。 ... 2023.11.11 代表の独り言
代表の独り言 起業家精神 毎日新聞の連載「教育の森」から 留学先で、ある生徒が、「なぜあなたはそんなに天才なのですか」と尋ねた。その質問に対する起業家答え、 「僕は天才なんかじゃない。世界一しつこいんだ。絶対にやめたりはしない。」 忘れていた言葉でした。 2023.11.09 代表の独り言
代表の独り言 校門前配布 先日、小学校の前を通ると、生徒の下校時間。そして、いつもの曲がり角を曲がると、某大手塾の腕章をした方がチラシの配布を行っていました。受け取ってもらえず、苦笑する顔。 大手塾の方も大変だなと思いながら、通りずぎました。 学校側は塾の校門配布を... 2023.11.05 代表の独り言
代表の独り言 塾職人 先日、2名の入塾があったことをお伝えしましたが、入塾面談で、お子様から、「どの授業もわかりやすいので、入塾を決めた」と言ってもらえました。これほどの喜びはありません。 ヤマゼミの授業では、ホワイトボードをつかっての個別指導を行ったり、塾生の... 2023.11.02 代表の独り言