代表の独り言

代表の独り言

成績向上・合格実績も大事だが・・・

学習塾の存在意義は 成績の向上、志望校合格  これが大事です。 私は、その延長線上に、子供の居場所づくり、自分の存在を認めてもらう場所づくり があると考えています。 ある塾では、成績順に席が決められます。競争が好きな子供には良いでしょう。社...
代表の独り言

AO入試と所得格差

次のような記事がありました。 AO入試は圧倒的に、都会の高校の生徒が有利です。そして、留学やさまざまな経験を積むことのできる富裕層のほうが有利です。そして、就職にもつながります。 所得格差、地方と都会の文化への接触度の格差をいかにして克服し...
代表の独り言

冠雪 貫山

雪化粧で美しい貫山。
代表の独り言

最後は人間力。

合格するためには、学力が必要です。しかし、私は、最後は、人間力が大切ではないか と思うのです。 今年、夏の講習会から入塾したA君。 計算はできない、早とちりはする、正直、まったく何もできない状態からのスタートでした。 あんまりできないので、...
代表の独り言

労働組合

今世間を騒がせている、中居正広氏とフジテレビの問題。フジテレビでは組合員が100人足らずだった労働組合が、今は全従業員の半数に近い500人が加入したとのこと。 フジテレビには労働組合があるけれど、弱小組合であったことは知っていました。 労働...
代表の独り言

特色化選抜・推薦入試

特色化選抜・推薦入試の倍率が出ました。特色化入試はハードルを高めにしているにもかかわらず、結構な人数が応募している。また、推薦入試の倍率も非常に高い。 特色化入試と推薦入試を実施する高校は、特色化入試で学力のある子を、推薦入試でスポーツ推薦...
代表の独り言

英単語暗記

ある女子塾生。彼女は、英単語を覚えることがなかなかできない。 今日も同じようにテストを実施。不合格だったので、居残り追試。 しかし、今日の追試は、短時間で暗記できていた。 いつもと違って、短時間で覚えられたのがうれしかったようだ。 振り返り...
代表の独り言

拙速

文部科学省が、デジタル教科書を正式な教科書にしようとしています。現場で教えている人間として、これは拙速。もっと、調査検討を行うべきです。
代表の独り言

今日の授業

夏期講習から入塾した生徒  受講カードに 「英語が楽しい」と記入。 やはり、そんな言葉を見ると嬉しい。 この仕事は自分が与えるだけでなく、子供からも勇気や喜びを与えられる。 だから、続けられるのだろう。
代表の独り言

北九州高専

北九州高専の推薦入試の倍率は1.22倍。 思ったより低い。 自由な校風。 就職率は抜群、大学への編入も有利。留年があるが、それ以外は非常に恵まれた環境だ。 もっと、人気が出て、次世代の優秀なエンジニアが生まれてほしい。 当塾から、今年、1名...