代表の独り言 北九州高専 北九州高専の推薦入試の倍率は1.22倍。 思ったより低い。 自由な校風。 就職率は抜群、大学への編入も有利。留年があるが、それ以外は非常に恵まれた環境だ。 もっと、人気が出て、次世代の優秀なエンジニアが生まれてほしい。 当塾から、今年、1名... 2025.01.20 代表の独り言
代表の独り言 ある雑誌の購読を辞めた理由 以前、ある雑誌を購入していた。人間学を学ぶ、という雑誌。 各界の第一人者、経営者、一流と呼ばれる方のインタビューや連載記事があり、面白かった。 しかし、私はある記事を読み、購読を辞めた。 それは、今は故人となったが、有名な大学教授、お二方の... 2025.01.19 代表の独り言
出来事 阪神・淡路大震災 放送局に入社した一年目だった。 朝起き、テレビを点けると、画面が真っ暗。これはただごとではないと気づき、ただちに会社に出社。 震災報道のため、CMの放送をやめる必要があったので、CMの移動を担当代理店に報告。このときは、どの代理店もCMの放... 2025.01.18 出来事
代表の独り言 元FBSアナウンサーのYou Tube 元FBSアナウンサーで、アナウンス部長だった浜崎正樹氏のユーチューブチャンネルを見ました。(私は同じ年に他局入社。) 浜崎氏が、FBSを辞めたのは、正直驚きでした。FBSの給料がいいというのは業界では有名。4人の子持ちで、急に辞めるというの... 2025.01.17 代表の独り言
代表の独り言 常識 都道府県名を言えない子、日本の総理大臣の名前を言えない子、漢字の書き順を書けない子、義務教育は本当に機能しているのだろうか? 働き方改革結構、先生の雑務を減らすこと結構、その負担を減らして、子供たちの基礎学力向上のために力を尽くしてほしい。... 2025.01.16 代表の独り言
出来事 知っていましたか?中学理科の教科書が変わります。 今日は、ブックスなかがわの新年度塾用教材の展示会でした。 今年度は、中学理科の教科書が、大日本図書から啓林館へ変わります。また、英語の教科書の内容もずいぶん変更になっています。 展示会では教科書改訂に伴い、塾用教材の改訂されます。しっかり、... 2025.01.14 出来事
講習会 志望校 中1・2の実力テストでは、高校の志望校を書いてもらいます。 実力テストでは、以前書いた志望校が受験票に打ち出されており、そのままにしておく子が多いのですが、今回のテストでは、以前書いた志望校を、新たな志望校に書き直す生徒が数人いたのです。 ... 2025.01.13 講習会
代表の独り言 テストを受ける姿勢 先日、実力テストを実施しました。 この塾の良い点としてあげるのは、何といっても子供たちの姿勢です。 この塾の生徒の在塾期間は非常に長い生徒が多いのですが、その長い理由はさておき、長いということは、子供たちが、どういう態度で試験を受けなくては... 2025.01.12 代表の独り言
出来事 小学生の短期指導 先日、初めての算数の短期指導を行いました。在塾生の妹さんです。 特に苦手なのが、割合ということで、百分率から、簡単な割合の計算までやりました。割合はまず、% 歩合の計算が第一段階、次にわる数とわられる数の関係、そして、最後に逆数の計算を理解... 2025.01.11 出来事
代表の独り言 久しぶりの大雪 今日は中1・2の実力テスト。と雪が積もらないといいけどなーと思っていたら、午後9時半から雪が積もりだしました。あっという間に真っ白な景色。 バイクで帰るわけにもいかず。(家の前まで着いても、家が高台にあるので、帰ることができないのです!) ... 2025.01.10 代表の独り言