出来事 お盆期間中に読んだ本 「安倍晋三回顧録」と「いつか死ぬから旅に出た」この2冊のお盆期間中に読破。山の奥にある実家で、ひたすら読んでしました。感想は書きませんが、前者は安倍政権の政策決定の真相が御本人の言葉で書かれており、また、賢明な君主は諫言する部下がいること、... 2023.08.20 出来事
出来事 2学期生募集開始 特に小学生がいらっしゃるご家庭へ 今回の夏期講習会を通じて感じたことは、とにかく小学生の学習内容がどれだけ大切かということです。少しでも不安のある方はぜひ、ヤマゼミの門を叩いてみてください。小学校の段階で、基礎学力をつける、正しい学習姿勢を身に付ける。これは小学生の段階であ... 2023.08.19 出来事
出来事 塾生の学校での姿と塾での姿 私は代表になって10年、小さな学習塾ですが、自分が誇れるのは、この塾では落ち着いて勉強ができる雰囲気があるという点です。 実は、これまで何度も学校での態度と、塾での態度が全く違うという生徒が何人もいました。礼儀を失することをやったら、私が激... 2023.08.19 出来事講習会
学習指導 目を見て、授業する。 子供たちは「わからない」とは言いません。少人数だろうとわからないとはっきりとは言えないのです。だから、私は子供の表情から判断します。きょとんとしたり、険しい顔になっていたら、わかっていないのだなと思い、再度説明をします。それでもわからないと... 2023.08.18 学習指導
Uncategorized 小泉元首相の子育て 小泉元首相の息子である、俳優の孝太郎氏がインタビューで、「父は自分がリーダーになることを絶対に許しませんでした。いつも人を支える立場であるように教えられました。学校の先生から、『もっとクラスを引っ張ってほしい」と言われたときも、『先生、孝太... 2023.08.18 Uncategorized
Uncategorized やはり早めの対応を!とくに小学校の内容は大切です。 ヤマゼミの夏期講習会は後半戦です。前半を振り返ると、この時点で塾に来てよかった、このまま2学期を迎えたとしてもつまづいたままで迎えることになっただろうという場面に遭遇したのです。私は保護者に、「2学期の中間考査がとても重要です」と言います。... 2023.08.16 Uncategorized
出来事 学力はあくまで、道具の一つ 今、中古車販売会社の詐欺事件で世間は賑わっていますが、その渦中の中心人物は副社長とのこと。この人物は早稲田大学を出て、MBAを取り、損保会社で入社し、そして親の跡を継ぐため、渦中の会社に入社したとのこと。一見すると、非常に優秀な人間です。し... 2023.08.15 出来事
学習指導 この結果で、英会話も・・・ということになりはしないか? 全国学力テストで、話す力の正答率が12.4%。現実問題として、学校教育で、話す力までつけるのは不可能に近い。けれど、東京都のように、高校入試に会話テストを取り入れようとする教育委員会もある。限られた時間で、英会話の学習までしなくてはならない... 2023.08.14 学習指導
講習会 夏期講習前半を終えて 夏期講習前半を終えました。 講習生を指導して思ったことは、小学生のころに来てくれたらよかったのに、ということ。 小学生のころは、実施されるテストは易しく、本当の力は全く見えないのです。そのままにしていると、手遅れになります。 家庭教育で大切... 2023.08.13 講習会