yamazemi

Uncategorized

ヤマゼミの授業を一度体験してみてください。

ヤマゼミはできる子、できない子関係なしに、授業に集中できるのです。一度、体験してみてください。その意味がわかると思います。
受験

入試を通して

入試の目的は何でしょうか。当然、第一の目標は志望校への合格です。しかし、私が同時に重視しているのは、「自己肯定感の創出」です。人生で困難に直面したとき、「入試のときには死ぬほど頑張った。だから、何とかやり遂げられる」と自分を奮い立たせる経験...
受験

入試をなめてはいけない

入試前、口を酸っぱくして言うことは、「絶対に居眠りをするな!」ということです。 ある私立高校の校長先生が、「ピアスや髪を染めるのはまだいい、しかし、試験中に居眠りをする生徒は、やる気がないとみなし、不合格にする。」 その高校は偏差値的には高...
受験

私立高校入試速報

九国大付属 S特進 1名  特進 3名   東筑紫 照曜館 3名(うち 準特待1名) 特進 2名  進学1名  常盤 特待2名 情報 1名 美萩野女子 商業 特待1名
受験

明日は推薦入試

明日は、公立高校推薦入試日です。スポーツ推薦のメンバーは内申点、競技の実績ともに問題ないので大丈夫とは思いますが、学力推薦のほうは、なかなかの高倍率です。受かってほしい・・・天に祈る気持ちです。
受験

入試問題の解説授業

ヤマゼミでは、冬季講習会からずっと入試問題の解説授業を行います。過去問を解くのは当然ですし、学校や他の塾でも行います。ただ、長年受験に携わるプロ講師(大手塾も含めて)の解説授業は少し違います。 当然のことながら、問題と解くうえで、必要な知識...
代表の独り言

特色化入試の合格発表

先日、特色化入試の合格発表がありました。人気のある高校(内容は伴っていない)は合格予定数を大きく上回り、不合格となった高校がありました。中には北九州市立高校普通科のように、約半分不合格になった高校もあります。自己推薦で出願できる特色化入試は...
受験

入試問題を解くとは

入試問題を解くとは、どういうことか? 私が子供たちに伝えていることは、「いかに切り捨てるか」である。入試は点取りゲーム。点数を他の子よりとったものが勝つ。その中で大切なのは、問題の難易度を見極めること、そして、難易度の高い=時間をかける割に...
代表の独り言

昔話

以前勤めていた小倉北区の塾で、塾長から、こう言われたことがあります。 成績の良い生徒を集め、難関校に合格させる。それを看板に多くの生徒を集める。小倉以外の生徒は収入を増やすための駒だ。 この業界はこれが普通の塾の考え方でした。今でもそうだと...
受験

今日は弱点対策

明後日は、いよいよ私立高校の入試です。今日は個別の対策でした。自分が受ける高校の入試問題を解く子、苦手な歴史の問題を解く子、数学の過去問を解く子、それぞれでした。授業の最後には、入試当日に向けてのオリエンテーション。受験前日から当日に向けて...