講習会 夏期講習会6日目終了 講習会6日目終了。明日から2日間塾お休みです。大量に時間をとっている中3生は順調に中1・2の復習をこなしています。やはり、大量の時間があるので、進むこと、進むこと。個別対応のカリキュラムですが、生徒ので出来をみて、カリキュラムを変えたり、問... 2023.07.28 講習会
出来事 すごい先生、すごい塾でも 先日、中学生1名が体験授業を受けました。その中で以前在塾していた塾の話が出たのですが、それに驚きました。宿題は出ず、塾ですべてをこなしていたというのです。それで、学校の順位は1桁です。その先生の指導力のすごさに驚きました。本当にすごい先生で... 2023.07.28 出来事学習指導
学習指導 板書ノート 30数年この仕事をやっていても、何も準備もしないで授業に入るということはありえません。今でもノートや付箋に今日教える内容を書いておいて授業をします。板書ノートは授業の台本です。子供たちには教え過ぎてもだめ、教えなさすぎてもだめです。いい塩梅... 2023.07.27 学習指導
出来事 教材会社営業所長さんの助言 数年前、ある教材会社の営業所長の方が当塾にいらっしゃいました。非常にパワフルな方で、いかにも敏腕営業マンといった方でした。型通りの挨拶をされたあと、世間話になったのですが、このような話しをなさったのです。 今塾業界は衰退産業と言われています... 2023.07.26 出来事
出来事 研修 かかりつけの先生のブログを見ると、製薬会社や医師会、大学などの研修会があり、勉強する機会がたくさんあるなと羨ましく思うことがあります。個人塾の弱点は自分の自己研鑽の場が少ないこと、できるだけ、参加しようと思うのですが、費用や時間の兼ね合い(... 2023.07.25 出来事
講習会 今日もカリキュラムの微修正と時間帯の調整 昼間の時間帯に集中しているので、一人ひとりの指導を充実させるために、時間帯の調節をします。また、2日間の様子をみて、カリキュラムを調整します。あとは、小学生はシステムが扱いにくいので、事前にプリントを準備します。講習会に入っても、やるべきこ... 2023.07.25 講習会
出来事 言葉の影響力〜個々の生徒に合ったアプローチ〜 今の時代、言葉の暴力に対する世の中の目が厳しくなり、軽々しく厳しい言葉を言えなくなりました。それは当然のことだと思います。こ ただ、暴言になるか、ならないかは、その生徒との信頼関係にあるが本質にあると思います。信頼関係が成り立っていれば暴言... 2023.07.24 出来事学習指導
出来事 開校時のこと ヤマゼミは、もともとあった学習塾を引き継いで生まれました。 その教室は、仕切りがあるのですが、釘が出ていて危ないし、壁には落書きがあり、正直悲惨としかいいようがない状態でした。そこから塾が始まったのです。 床を掃除し、壁の落書きを消し、パソ... 2023.07.23 出来事
出来事 面談 当たり前のこと 面談をして気づいたこと。それは、保護者が皆、私より年下にあること。この塾を始めたころは、まだ、同世代の方がいた。この塾も10年目。皆さん年下。白い毛の増えた私を見て、みなさん、どう思うのだろう。保護者からなめられるようなことはなくなったが、... 2023.07.22 出来事
講習会 現在の空席状況 小学生は残り2名としましたが、夕方のコースは締切。新たに午前中であれば若干名受け入れることにします。、中学1・2年は昼間主体のコースは受講者が多く、昼間主体のコースは閉め切りました。中1・2の部活生など夜が主体のコースと中3生は若干名可能で... 2023.07.22 講習会