代表の独り言 仮説と実践と検証 塾なので、初めから成績向上の答えをもっていると思われがちですが、実際は変化する受験、教育課程に合わせて、試行錯誤しているというのが現実です。 国語の力こそが、すべての科目の土台である、また推薦入試、国語の作文対策のため、新聞のコラムの書き写... 2023.10.10 代表の独り言
出来事 私立中・高の塾向け説明会に参加して 塾向けの説明会が一通り終わりました。 私立高校は急激な生徒数減少の中で、いかに生き残るかを模索しています。その取り組みは三者三様です。ただ、大阪府のように、公立・私立の授業料が無料化になれば、公立高校との競争によって、その努力が活かされるは... 2023.10.09 出来事
受験 日曜特訓 今日は10月最初の日曜特訓です。Eトレを使い、個別のカリキュラムに沿って演習を行います。ある生徒はどんどん先に進み、ある生徒は中間考査の反省を踏まえて、既習事項の復習をします。また、理科のイオン化傾向の分野は非常に難しいので、全員が演習をし... 2023.10.08 受験学習指導高校入試
代表の独り言 インフルエンザ大流行 この時期にインフルエンザが大流行するなんて 人生初めて。テスト前で、中3生がかからずに済んだので、一安心。さあ、中間考査の結果はいかに! 2023.10.08 代表の独り言
代表の独り言 塾の必要性 私は学校の勉強さえしっかりできれば、塾は必要はないと思っていました。子供たちにとって、塾の役割がなくなったら、それはそれで仕方ないと思っていたのです。 しかし、現実は違います。保護者からのお話だと、現実には学級崩壊になっているクラスもあると... 2023.10.06 代表の独り言
出来事 割り算ができるようになりました。 小学生の生徒で、割り算が全くできなかった生徒がいます。入塾から3か月、見事にできるようになっていました。夏休みは毎日塾で練習をやりました.9月は難しい倍数もできるようになりました。小テストも2回連続合格。立派です。次は面積です。 2023.10.05 出来事学習指導
学習指導 言語能力 ある高校の塾向け説明会で、演壇の先生が「『言語能力の重要性』について認識しました。」とお話しをされていた。 そうなのです。「言語能力」はすべての科目の基本なのです。その力をつけるために、「よく自分の考えをまとめなさい」という課題が出るが、子... 2023.10.04 学習指導
出来事 英文500文暗記!! 中3のある生徒は、毎日英語の英文10文暗記を行っています。英語が苦手で、まずは英文を500文暗記を毎日行うのです。この毎日がポイントです。毎日やらなくては意味がないのです。 実はこの特訓英語の力アップもさることながら、他の科目も好影響を与え... 2023.10.03 出来事学習指導
出来事 宝箱 ヤマゼミはがんばった生徒には、宝箱(別名玉手箱)から、好きな文房具をゲットできる権利が与えられます。小学生はシールを集めたら、宝箱いっぱいにつまった文房具から好きなものを探してゲットするのです。子供たちは楽しそうです。 2023.10.02 出来事