yamazemi

代表の独り言

AI時代の悪影響

次のような記事を見ました。 いつかはこうなるだろうとは思っていましたが、あまりの人数が多さに驚きました。 大人でさえ、SNSやYOU TUBEの内容を信じ、ネット上で罵詈雑言を行う時代です。しっかり、ファクトチェックをしないまま、世の中に情...
ヤマゼミ通信

お問い合わせフォーム復活

スパムがひどく、一度お問い合わせフォームを閉鎖しておりましたが、セキュリティーを入れ、復活しました。お問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ。
ヤマゼミ通信

時間割

今日でほぼ3学期の面談が終了。これから、春期講習と新学期の時間割の作成に入ります。ヤマゼミでは、面談をし、時間割を調整します。個別指導の生徒もいるので、それを踏まえ、時間割を調整するのです。単に都合に合わせるのではなく、現状を把握し、今後ど...
代表の独り言

公立高校入試→次年度へのスタート

今日は公立高校入試でした。私の中では、今日から次年度のスタートです。今日は小学5年生の授業と、中1の授業。 小学5年生の授業は、1名お休みでした。今、小5の算数の復習に入っているのですが、やはり2回目だとスムーズに進みます。また、学力調査の...
代表の独り言

終身雇用制

かつて日本企業の特色は、一度会社に入ったら、会社に忠誠を尽くす代わりに、定年まで安定という「終身雇用制」だと言われてきました。 しかしながら、大手企業でも、業績が良くても早期退職(=いわゆるリストラ)が実施されるようになり、終身雇用制はもは...
ヤマゼミ通信

高校生・中高一貫高校の個別指導について

東大卒の講師による本格的な理系の指導を行うコースを募集しています。授業できるコマが限られていますので、ぜひ指導を望む高校生(または、中高一貫生)の方はご連絡をください。料金は月額17600円(90分×月4回が基本) 入会金は10000円 教...
ヤマゼミ通信

高校進学準備講座 Bコース

現在、高校進学準備講座を実施していますが、公立高校入試後に受講を希望する生徒を対象に、別クラスを設置します。内容は数学を中心に、少人数の指導をします。大学進学を目指し、高校のクラス分けテストで上位クラスを目指す生徒を対象にします。
出来事

3学期の保護者面談

昨日から3学期の保護者面談を実施しています。 塾での様子、学校やご家庭での様子、時間割、受講料、春期講習会の説明などを話します。 時間割は保護者のご意見を聞きながら、修正します。保護者、お子様あっての学習塾。よりよい塾となるために、ご家庭の...
代表の独り言

「独ソ戦」(大木毅)を読んでます。

今、大木毅著「独ソ戦」(岩波文庫)を読んでいます。旧ソ連とドイツの戦いについて書かれています。地名が難しいので、読むのに一苦労。読書の時間はベットに入って、寝るまでの時間なのですが、難しい用語・地名が出ると効果的な睡眠薬となります。 今まで...
受験

各塾の進学実績

特色化入試、私立入試、推薦入試が終了した中で、各塾の合格実績を確認しています。近隣の塾の推薦入試までの合格実績を確認しましたが、中3の人数は多いのですが、実績を見ると、私立や公立の下位校の推薦の割合が多く、結構上位受験組は厳しいのだなと感じ...