yamazemi

ヤマゼミ通信

夏期講習会の受講について

現在、夏期講習会に関して中3生を中心に多くのお問い合わせをいただいております。 現状、中3・小5はキャンセル待ちです。中2は残席2、中1は残席4です。 受講をご希望の方は、必ず入塾条件をご確認の上、お問い合わせ欄からお願いします。
出来事

私立中に進学した生徒の現在の状況

7月10日は私の誕生日。 私立中に進学した生徒から、お祝いのメッセージ。 「頑張っているか?」と返信。 すると、進研模試で65ぐらいとのこと。第一志望校は慶応の法学部、あとは青山学院などとのこと。 正直、驚いた。中学入試のときは、本当にでき...
学習指導

学習塾今昔

昔の塾は、塾の授業内容より、先生のキャラ個性が優先されていたような気がする。つまり、塾は先生のトークの面白さが大切で、授業内容は二の次であった気がする。 当時の私は、そのことに違和感を感じていたし、嫌悪すら抱いていた。いつか、質の時代が来る...
学習指導

塾の授業も時代とともに変わる

私が塾講師としてのキャリアを始めた塾では、予習を必ずさせていました。予習をさせ、授業ではポイントをまとめることや確認を中心に行っていました。 私は、予習中心のやり方は学力上位層には有効的だと思っています。自分で、未知なる領域を開拓することで...
代表の独り言

何とか続いています。

自転車通勤2ヶ月。なんとか続いています。毎日往復20KM。 保護者からは、バイクがないので、どうしたのか? と思われた方もいたみたい。 ダイエットのために、往復20KMというと、とても驚かれます。 何キロダイエットできるか?目標は10KG。...
出来事

高校の広報活動 私が面談で実践していること

現在、1学期の保護者面談を実施しています。その面談の最後に 私立高校のパンフレットをお渡ししています。そして、広報の先生から伺った今後の活動や方針について、保護者の方に伝え、「ぜひ、●●高校のオープンスクールへ行ってください。」と強く勧めま...
ヤマゼミ通信

夏期講習会の内容

今年の夏期講習会は、個々の生徒の学習状況に応じた個別トレーニングを実施します。英語が苦手な子は基礎から、難関校を志望する生徒は実力テストの問題演習を、という形です。 わからないところ、学習進度の管理は塾長の私が行います。ヤマゼミの夏は、力の...
講習会

入塾勧誘

夏期講習会の中3は今のところ募集停止としました。これから予約が取り消しになるかもしれませんので、その場合はHPで連絡します。 生徒が減少する中で、予約満席になることは本当に感謝しかありません。しかし、それ以上に嬉しいのは、私が一切入塾の勧誘...
ヤマゼミ通信

中3と小5は夏期講習会の募集停止します。

中3と小5の夏期講習会の募集を停止します。他の学年はまだ募集を受け付けています。
学習指導

学習習慣

以前、ある有名作家の日常についての記事を読みました。 毎日、朝7時に起きて、朝食を食べ、そして、散歩をし、その後執筆をし、午後7時ごろ終える。そして、夕食を食べ、そして、読書をし、10時ごろ寝る。 このルーティーンを毎日繰り返すのだそうです...