代表の独り言 昨日は朝9時から夕方まで授業。10時までやる子もいました。いよいよです! 今日も朝9時から夕方5時まで直前講習。そして、一度帰宅し、食事をとり、10時まで自主学習をする生徒もいました。(塾が自宅と近いというはいいですね。食事も家で摂れるし、送迎せずに済む。保護者の負担も軽減されます。) 子どもたちの力も、随分、仕... 2025.03.03 代表の独り言
受験 今日も朝から公立入試直前講習 今日も朝9:00~夕方5:00まで、直前講習です。風邪気味だった子供もいましたが、今は咳をする生徒もいなくなり、しっかり授業を受けています。 入試まであと4日。追い込みです。 画像は先日の実力テストの様子です。 2025.03.02 受験
代表の独り言 ポイント積み立て あるキャッシュレス決済のポイントを貯めている。ポイントの投資信託のようなもの。 貯蓄開始以来、順調に溜まって、リターンもあったのだが、近ごろ雲行きがあやしい。ここ一週間、一気に下がっている。 トランプ政権の経済政策の影響だろう。 たかが、ポ... 2025.03.01 代表の独り言
代表の独り言 卒塾 推薦で工業高校へ合格した生徒。彼は、合格したあとも塾で、一般入試に合格する生徒と一緒に昨日まで勉強しました。 彼は人生で初めて勉強に対して充実感を感じたのでしょう。 毎日、毎日英語の英文暗記を休まずにやり遂げました。 計算問題も半年間でずい... 2025.02.28 代表の独り言
代表の独り言 動物園 大手塾から転塾してきた生徒が、大手塾の下位クラスの授業の状況をたとえたものです。それが現状です。 彼は言います。 「ヤマゼミの静かに勉強できる環境はいい。」 ヤマゼミは、授業態度については厳しく指導します。講師の話を聞かせられるかどうかは、... 2025.02.28 代表の独り言
出来事 作文の採点にAIを使ってみました。 うちのような小さな塾でも、現在はオンライン授業や録画などITを活用しています。そこで、 AIも活用できないか・・・ NHKのニュースで、採点にAIを活用して、業務の効率化を実践しているとのこと。 じゃ、うちでもやってみよう。 CHAT GP... 2025.02.27 出来事
代表の独り言 ウクライナ紛争と歴史の記憶 今日の昼、テレビ番組に、リトアニアの駐日大使が出演していました。 リトアニアは旧ソ連の構成国です。第二次世界大戦後にそれに吸収され、ソ連崩壊後に独立を達成した国です。 その国の大使が、今回の停戦交渉について意見を述べていました。その中で、彼... 2025.02.26 代表の独り言
代表の独り言 教育無償化と下剋上 教育無償化への議論が国会でなされている。 一方で、教育無償化でかえって、塾への支出が増えたとの調査結果が出ている。教育無償化で教育格差は埋まらないと。 高校へ進学する子どもたちから、「先生、高校ではどの塾へ行けばいいですか?」 私は「高校の... 2025.02.25 代表の独り言
出来事 お土産 照曜館中に進学した教え子が、オーストラリアへの修学旅行のお土産を持ってきてくれました。授業中だったので、あまり話はできませんでしたが、中3生全員でいただきました。N君ありがとう!! 2025.02.24 出来事
受験 今日は 公立直前プレテストです。 今日は、公立直前プレテストを実施しています。本番の時間に合わせて、予想問題を解きます。 プレテスト終了後は、解答解説、今日と明日にかけて、詳細な解説を行います。 2025.02.23 受験