代表の独り言 塾業界コンサルタントの言葉 私は、塾業界では有名なコンサルタントの方のメールマガジンを購読しています。その中で、 「成績は入塾後に上がり、そのあと横ばいになる。その後、大切なのは、子供にとっての居場所を作ってやることだ。」 私もその通りだと思います。ずーっと言い続けて... 2025.10.14 代表の独り言
出来事 今日は英会話の実演をやりました。 今日は小6の授業で、オンライン英会話の実演をやりました。 英語に興味のある小6生。 英語で会話ができることの楽しさを実感してほしいと思い、私が日頃練習に使っているオンライン英会話を使い、実演しました。 5分間という短い時間でしたが、外国人と... 2025.10.13 出来事
代表の独り言 安倍晋三実録 岩田明子著 〈読書録〉 安倍番で有名だった岩田明子氏の著書。 子どもたちに異常に人気のある安倍氏。 たまたま、岩田氏が安倍氏に関する本を書いていたことを知り、ぜひとも読んでみたいと思い、購入した。 「安倍晋三回顧録」は既に読んでいたが、岩田氏のこの著書は、情を大切... 2025.10.10 代表の独り言
代表の独り言 塾の倒産過去最大のペース ネット記事です。 塾の倒産が増えた理由は、皆さん少子化が影響とありますが、それ以上に深刻なのが、入試制度の変更です。 特色化入試や推薦入試の志望者が多くなり、入試直前の2月・3月分の売り上げが立たなくなった。 全国的な入試制度の変更で、冬の... 2025.10.09 代表の独り言
代表の独り言 ICT教材が続々開発されているが・・・・ 昨日は英検対策教材のセミナーを受講しました。 大学入試は、総合選抜型入試が増加しています。その中で、英語は英検やTOEICなどの外部受験の資格が必須になっていたり、入試の点数に換算したりされています。 ICT教材も様々なものが開発されていま... 2025.10.08 代表の独り言
代表の独り言 自分でできる子には 中1は自宅学習でNHKラジオ講座の基礎英語1を自宅学習として取り組ませています。今、中2の助動詞の内容に入り、子どもたちの四苦八苦しているようです。中1の段階で英検4級、中2の段階で英検3級、できれば中3の段階で英検準2級を目標に頑張らせて... 2025.10.08 代表の独り言
代表の独り言 感謝の気持ちがわからない子 随分前の話です。 生徒の保護者から、退塾をしたい旨の連絡がありました。 授業中は多少の指導は行いましたが、一緒にお菓子を食べたり、誕生日にはプレゼントを渡したり、気を遣っていました。しかしながら、なかなか勉強は好きになれなかったようです。 ... 2025.10.07 代表の独り言
代表の独り言 少子化の影響 中国の一人っ子政策の影響で、家庭で子供を過剰に大切に扱うようになり、わがままな子供が増えたという報道を聞いたことがありました。そのような子を「小皇帝」というのだそうです。 今年の北九州地区の私立高校の説明会に参加しましたが、高校の無償化と北... 2025.10.06 代表の独り言
代表の独り言 自民党総裁選 実は、中3の子供たちに 誰が自民党の総裁になるべきか、アンケートをとった。すると、 ダントツで 高市氏だった。 民意を反映していると言えるのか。 亡くなった安倍元首相も、若者に人気があった。子供たちの中には、今でも安倍氏に好感を持っている子... 2025.10.04 代表の独り言