yamazemi

受験

高校入試が大事な訳

大手塾のチラシが入りました。 内容は、大学入試の結果。東進の合格実績と体験談を載せています。 以前にも、このブログで書いたのだが、旧帝大と医学部の合格は、学区のトップ校か、私立難関校のみ。 つまり、高校入学の時点で、ある程度進路は決まってい...
Uncategorized

データの読み方

「静かな退職」という本が売れている。その著者のインタビューをYou tubeで視聴した。 私が注目したのは、ヨーロッパの労働環境の話だ。 ヨーロッパでは、小学校の卒業段階までに、進路の選択を迫られる。大学へ進学できるのも、全員ではない。大学...
Uncategorized

三方よし

伊藤忠商事の出世頭だった方のインタビューをYou tube で見た。伊藤忠は、現在の会長である岡藤氏のもとで急激に業績を伸ばし、日本の総合商社売上高トップにまでなった。 そのインタビューの中で、「三方よし」という言葉がで出てきた。近江商人の...
代表の独り言

英語学習の成果

平日の空いた時間、英語の勉強をやっている。テキストで音声に合わせて、オーバーラッピング、シャドーイングをやり、その後、オンライン英会話で講師の先生とフリートーク。 先日、先生から「あなたは、きれいなアメリカ英語を話しますね。」と褒められた。...
学習指導

国語指導は小学生から

ヤマゼミでは、新聞のコラムの書き写し、そして、コラムの要点をまとめる60字要約を実践しています。 子供たちは、書き写しで、漢字や抽象語を学びます。また、文章を読みながら、各段落の要点をつかみ、最後に筆者の主張を短くまとめる訓練を毎週行ってい...
Uncategorized

ビジネス書の要約サイト

塾を経営しているからか、教育関連の本以外に、ビジネス書も読むことが多いのですが、このビジネス書が曲者で、結構いい加減なことが書いているものも結構多いし、また、要は何を言いたいのと???となることも結構あります。 そんな本を読むのは正直時間の...
代表の独り言

美術館へ行く理由

私は美術館へ結構行きます。だからと言って、絵画を描いたこともありませんし、絵について詳しいわけでもありません。絵画の歴史に興味があって、本を何冊か読んではいますが、読めば読むほど、その奥深さに迷宮に入りこんだ気がします。 それでも、なぜ美術...
代表の独り言

メモ帳

どんなときも肌身離さず持っているメモ帳。いろんなメモ帳を買ってみましたが、ダイソーで買える、このメモ帳に落ち着きました。私はまとめ買いしています。 はがしやすい、罫線が入っているので書きやすい、シャツの胸ポケットに入る丁度いい大きさ。 全部...
受験

留学

常日頃から子供たちと進路について話しています。その話の中で出てくるのが、「留学」を希望する子が増えたということ。 将来は、海外の大学に進学したい、外国で働きたい、外国のイケメンと結婚したい(?) 最後はともかくとして、外国へ興味を持つ子が増...
代表の独り言

田植えの時期

通勤時、田んぼでは代かきの作業中。私の小さいころは、村人総出で田植えをしていました。今から半世紀前、まだ田植え機のないころです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA