大手塾のチラシが入りました。
内容は、大学入試の結果。東進の合格実績と体験談を載せています。
以前にも、このブログで書いたのだが、旧帝大と医学部の合格は、学区のトップ校か、私立難関校のみ。
つまり、高校入学の時点で、ある程度進路は決まっている。これを逆転させるのは、難しい。もし、できるのなら、それはすごい指導力だということ。これこそ本物の指導者だと思う。
もっというと、小学生の段階で、どれだけ力をつけておくかで決まる。
北九州地区は中学受験は下火だが、もし子供を難関大に進学させたいなら、中学受験はよいと思う。中学受験ををやることで、教科の先取りや思考力、洞察力が身につくからだ。しかし、子供の意欲や家庭環境によるのだが。
ただ、小倉の実績を見ると、結構厳しい。トップ校でも、旧帝大や難関私大には受からない。いろんな理由があるだろうが、私は小中での学習が大きな理由ではないかと思う。