ヤマゼミ通信 特訓の受講希望者 私がこの塾を引き継いだとき、日曜日に塾を開けても、自主的に勉強しようといっても、誰も参加しませんでした。そんな雰囲気の塾だったのです。 それから十余年、「今年も「特訓」をやるぞ、けれど、とてもハードだから、参加は強制しない。」と塾生に話しま... 2025.08.31 ヤマゼミ通信
学習指導 ヤマゼミでは、休んでも授業を後日見ることができます! ヤマゼミでは、授業を休んでも、ZOOMを使って後日授業を見ることができます。休んでも、授業に遅れないように対応を行っています。 今は塾での視聴ですが、今後は自宅でも見られるようにできればと思っております。 2025.08.30 学習指導
ヤマゼミ通信 今週から「特訓」が始まりました ヤマゼミでは、希望者を対象に「特訓」=苦手科目の克服練習を毎年実施しています。この「特訓」は、毎日塾に来て、暗記や数学の演習、英語の復習などを毎日行うものです。 今から、6年前に、どうしても成績が伸びない塾生の成績を上げるため、毎日やらなき... 2025.08.29 ヤマゼミ通信
代表の独り言 授業はやっぱり楽しい 夏期講習は演習中心でした。 演習、演習にまた演習。 子供たちもきつそうでしたが、よく頑張りました。 そして、 昨日、久しぶりの授業。子どもたちの笑い声。授業も大盛り上がり・ やっぱり授業は楽しいものです。 2025.08.28 代表の独り言
代表の独り言 全国初のスマホ条例 効果はないと思うが 全国初「スマホ1日2時間」条例案提出 全国初のスマホ条例制定に関する報道。 実際に制定されても効果はないとは思います。 あるIT企業の創業者はこう言いました。スティーブ・ジョブスだったかな? 「うちでは、こどもたちのテクノロジーの使用に制... 2025.08.26 代表の独り言
講習会 明日から2学期→ZOOM自学は明日から開始 夏期講習会は今日で終了。明日から2学期です。 ヤマゼミは、明日から通常授業になります。そして、毎日行っていたZOOM自学、基礎英語のラジオ講座学習も開始です。 日々の学習習慣は継続こそ大切。子供たちにはしっかり習慣を身に付けさせてもらいます... 2025.08.25 講習会
講習会 実力テストでの厳しい掟 昨日は、中3県模試と中1・2・小学生は実力テストを実施しました。 ヤマゼミの実力テストには、厳しい掟があります。それは、 テスト中に眠り、テストを受けられない状態になったら、即塾を辞めてもらうということです。 当然、体調が悪かったりするなど... 2025.08.24 講習会
講習会 クーリングタイム 中3生は、毎日7時間の学習です。当然、塾内は外よりは涼しいのですが、やはり、ちょっと午後3時ごろになると疲れも出てきます。 そこで、時々クーリングタイムとして、アイスやドリンクを提供し、気分転換を図っています。 ヤマゼミは少人数だからこそ、... 2025.08.21 講習会
講習会 いよいよラストスパート 今回の夏講は、通常テキストのやりこみ を中心にやっています。 早い子は、最後の科目国語のテキストに入っています。ただ、学力的に厳しい子は、数学・英語が精一杯の子も。 全員が順調というわけではありません。 学校の課題も多く、正直、あの学校の課... 2025.08.20 講習会