ヤマゼミ通信 夏期講習会の内容 今年の夏期講習会は、個々の生徒の学習状況に応じた個別トレーニングを実施します。英語が苦手な子は基礎から、難関校を志望する生徒は実力テストの問題演習を、という形です。 わからないところ、学習進度の管理は塾長の私が行います。ヤマゼミの夏は、力の... 2025.07.09 ヤマゼミ通信講習会
講習会 入塾勧誘 夏期講習会の中3は今のところ募集停止としました。これから予約が取り消しになるかもしれませんので、その場合はHPで連絡します。 生徒が減少する中で、予約満席になることは本当に感謝しかありません。しかし、それ以上に嬉しいのは、私が一切入塾の勧誘... 2025.07.08 講習会
学習指導 学習習慣 以前、ある有名作家の日常についての記事を読みました。 毎日、朝7時に起きて、朝食を食べ、そして、散歩をし、その後執筆をし、午後7時ごろ終える。そして、夕食を食べ、そして、読書をし、10時ごろ寝る。 このルーティーンを毎日繰り返すのだそうです... 2025.07.06 学習指導
学習指導 学習態度を評価外に 文部科学省が、次期学習指導要領の検討の中で、「主体的に学習に取り組む態度」を直接の評定に含めない方向であることが報道されました。 たしかに、学習態度は評価が難しく、提出物や授業中の発言などをとっても、教師の主観が入り込む可能性がある点を考慮... 2025.07.05 学習指導
ヤマゼミ通信 中1新年度の取り組みの結果 今年度の中学1年生から、平日毎日1時間の学習、NHKラジオ基礎英語講座の受講を始めました。曽根中は8位、田原中は6位でした。(すみません!曽根中生は6位ではなく8位でした。) 今のところ順調に成績アップしています。 2025.07.04 ヤマゼミ通信
代表の独り言 主権者として 今日は参議院議員選挙の公示日 暑い中、熱い選挙戦が繰り広げられます。 子どもたちには 「君たちが、自分たちにとってより良い社会をつくりたいと思うなら、必ず選挙に行きなさい。」 と言います。 高齢者の投票率は高い。これは、高齢者の、高齢者のた... 2025.07.03 代表の独り言
代表の独り言 全国学習塾協会 安藤会長の言葉 「学習塾は、学校で居場所の無い子のセーフティネットである。」 「学校で、社会で、居場所の無い子にとって塾は安心できる場所である。」 正直、耳が痛かった。 私がそう考えていたかといえば、そうであるし、そうでもないといえる。 この塾は、他の塾で... 2025.07.02 代表の独り言
受験 明治学園中・高の広報担当の先生が来塾しました。 貫の小さな塾である当塾に、明治学園の広報担当の先生がいらっしゃいました。今年度から大きく変わる明治学園。 小学校は、英語で授業をするインターナショナルコースの設置。 中学は、特待生制度をつくり、男女混合クラスへの変更、そして驚いたのが、高校... 2025.07.01 受験高校入試
代表の独り言 少数派になることを恐れるな TBS「報道特集」の前編集長のインタビュー記事を読みました。 斎藤兵庫県知事の関する報道に関する記事です。 報道に対して誹謗中傷や殺害予告など苛烈な攻撃にさらされたようです。 しかし、この斎藤知事の問題では、自殺者が出ています。 命を自ら断... 2025.07.01 代表の独り言