2023-07

出来事

プランジャパン 〜できることを続けて、はや10年〜

ヤマゼミの授業料の一部を毎月プランジャパンに寄付しています。毎月の寄付額は僅かですが、10年にもなると結構な金額になります。できることをコツコツです。世界の子供たちの生活環境向上に役に立ってほしいと願っています。
出来事

ホワイトボード授業

ヤマゼミでは、数学や英語の授業で、ホワイトボードを使った授業を必要に応じて実施しています。通常の授業においても、一部の子供たちはホワイトボードを使って勉強したがります。 ホワイトボードを使って授業を始めた理由は、私が以前勤めていた塾で黒板授...
出来事

玄関から見える風景

玄関から、車いすの身障者の方が、ヘルパーさんに押されて散歩をなさっています。以前、神奈川の施設で起こった惨劇では、容疑者は身障者の方々の存在を否定するような主張していました。 しかし、私は週にヘルパーさんと散歩をする身障者の方を見て、勇気を...
出来事

中3夏期講習会と覚悟

中3夏期講習会は、学校と同じ時間帯で実施します。中3は2学期以降週4日のこともあります。ヤマゼミは自主性という言葉を信じていません。自主的にという言葉は非常に聞こえがよい言葉ですが、裏を返せはそれは無責任につながります。無責任なことはしない...
出来事

夏期講習会に関する、ある「問い合わせ」から

夏期講習会の受講に関して、保護者様から「私の子はできないのですが、大丈夫でしょうか?」という問い合わせがありました。  ヤマゼミの受講に関しては、授業中に騒がない、挨拶がしっかりできる、宿題をやってくる という基本的なことができれば大丈夫で...
出来事

北九州市の子供たちの英語力

先日、学習塾教材出版大手 エドケーショナルネットワーク ウェブセミナーが開催されました。今回のセミナーで講師がもっと強調したのは、英語の定期テストの難化です。 要点は、全国の英語の定期考査において、とにかく英語が難しくなっている。中1の考査...
受験

入試の現状

大学入試において、もう一般入試は一般ではありません。私立大学の定員のうち、約6割近く、国立大学の17%、公立大学の約30%が学校推薦型入試+総合選抜型入試です(エドケーショナルネットワークマガジンVol63より)。東北大学の調査では総合選抜...
受験

特色化入試

昨年度、第二学区(小倉北区、戸畑区、小倉南区、門司区)では、特色化入試が戸畑高校、小倉工業高校、門司大翔館高校で実施されました。 戸畑高校においては、優秀な生徒の青田買い、小倉工業や門司大翔館高校においては定員を確保するためでしょう。(小倉...
出来事

あおいくま

ものまね芸人コロッケさんのお母様が伝えた言葉だそうです。これを守れば、何とか世の中渡っていけるとおっしゃっていたとのこと。 あ・・・あせるな(⇒自分 よくあせるなー) お・・・おこるな(⇒ 自分 短気だなー) い・・・いばるな(⇒ 自分 い...
学習指導

定期考査のあり方

中3の定期考査の範囲を確認して思うのですが、定期考査はある期間の学んだことを定着を確認するためのテストのはずです。しかしながら、中1・2の復習、実力問題を出しますなど、曖昧な書き方で範囲を示し、幅広い範囲を出す先生がいます。実力テストならわ...