先月から今月のかけて、学習塾向けの研修会をかなりの数受講しています。
以前の悩みは、知見を広める場が、個人塾にはないこと。しかし、コロナ禍が大きく変えました。費用や時間の面で参加が難しい集合研修型ではなく、オンライン型の研修会が多くなったのです。
これで、私のような個人塾の経営者でも気軽に研修を受けられるようになりました。集合研修型は熱気を感じて良い面もあります。一方でオンライン型の研修によって、手軽に研修を受けられるようになって、さまざまな知識を得られるようになりました。
例えば、低学力層の学力を如何に上げるかをずいぶん前から悩んでいたのですが、先月の宮口幸治先生の講演会によってヒントを得、講演会後、すぐに先生の本を注文し、今読み、指導の参考にしています。
ネットの時代は、個人塾も大手塾と互角にできるツールを与えました。子供たちの未来のため、自分が得た知見を活かせるように精進したいと思っています。
