塾の役割

うなぎが200円!食べ放題には大トロ!イベントやタイムセールは何がどこまでお得なのかのぞき見! 学習指導

授業が終わったあと、中学校のある科目の進度を尋ねました。すると、中間考査の範囲を過ぎて、どんどん進んでいるとのこと。「理解できてる?」というと、微妙な反応。正直理解できていないようす。塾が命綱になっているんだと改めて感じた次第です。

 大手塾の合格実績を見ると、トップ高を中心にすばらしい実績を上げています。私が、かつて設立に関与した塾も、ラ・サールや久留米附設、小倉など輝かしい実績を上げています。

 正直、私もその世界を再び取り組んでみたいなという衝動にかられるときがあります。現在ヤマゼミは代表の私と、東大出身の講師(バリバリの霞が関の官僚だった方)が教えています。講師の質でいえば、難関中・高(大学も)への指導も十分に対応できます。当初私は難関校への進学を主体とした進学塾の講師だったので、その世界をまた見たいという気持ちになります。

 しかし、地元の子どもたちの現状は、それとはかけ離れているのです。つまり、学校の授業が理解できていない。多くの子供たちの現状に沿った指導を優先せざるえません。

  塾へ通わせる目的はおおまかに2つあります。学校の成績向上と志望校合格です。進学塾を選択する生徒は、ある程度学校の授業がついていけている生徒です。そして、学習塾というカテゴリーは、学校の授業の授業が理解できるようにする、定期考査の成績を上げることが目的となります。

 多くの生徒が学校の内容についてゆけない中で、どちらをとるか。私は後者ととったのです。どちらが正しく、どちらがよいというわけではありません。現実への直視しかありません。

 現在東大出身の先生には、高校の数学、物理、化学、 私立中の数理の個別指導をお願いしています。非常に穏やかで、人間的に立派な方です。もし、高校や私立中の個別指導をお願いしたい場合はお問い合わせください。