ヤマゼミのブログは意外と読まれているのです。

代表の独り言

当塾のブログを読んでくださり、入塾してくださる方が増えてきました。 私の私論ばかりで一人よがりな文章に、これほど多くの方が注目してくださるとは、正直驚いています。 反感を買うのを承知で書いていますが、この塾をどのような考えで運営しているのか、伝われば良いと思っています。また、私の考えに共感できない方はお子様を入塾させないだろうと考えています。それで良いと思っています。

なぜそのような考えに至ったのかというと、大学生時代、私は学生向けの雑誌で連載ページを持っていました。 約1万部ほどの雑誌だったので、かなりの読者がいたと思います。 私が書いていたのは、北九州のあちらこちらを訪ね歩いて執筆する紀行文でした。今振り返ると、バブルの最中にそんな地味な文章を書いていて、若者に受けるはずがないと思います。 しかし、その連載は私が卒業するまでの3年間続きました。 後に編集長から聞いた話ですが、「確かに地味で多くの人に受けたわけではないけれど、毎月アンケートをとると、必ず数枚、君の文章が良かったという意見があったんだ。だから打ち切られなかったんだよ」とのことでした。

おそらく、私の文章=考えは大衆向きではないのでしょう。しかし、それでも毎月書き続けることで、波長の合う人が必ずいることを知りました。 ほぼ毎日書き続けて2年。 塾の経営と自分の良心の狭間で悩んでいることを正直に書いています。 世の中には、そんな私の考えに共感してくださる方がいることに、心強さを感じています。

ブログを読んでくださっているあなたへ。 ありがとうございます!

元の文章の雰囲気を保ちながら校正しましたが、必要に応じてさらに調整できますので、教えてください!