子どもたちに、安心できる居場所を与える学習・進学塾
少人数制学習塾 ヤマゼミ 
  • ホーム
  • 当塾の紹介と入塾条件
  • 連絡先 住所
  • お問い合わせ
  • 講師採用
  • ホーム
  • 当塾の紹介と入塾条件
  • 連絡先 住所
  • お問い合わせ
  • 講師採用

ある個別指導塾のHPから

代表の独り言
2024.04.25

愛知のさくら個別指導塾のHPです。私の考え方と似ている塾長です。

授業も自習室もウルサイあの塾が潰れない理由 - さくら個別ができるまで
春期講習が始まりました。新しく来てくれている生徒も沢山いましたね。その中の一人と話をしていて、モヤモヤと思う事
sakura394.jp
代表の独り言
シェアする
LINE
yamazemi

関連記事

代表の独り言

ある個別指導塾のHPから

さくら個別指導塾のHP から 私と同じ考えで、塾経営をやってらしゃる塾長の記事です。 春期講習が始まりました。 新しく来てくれている生徒も沢山いましたね。 その中の一人と話をしていて、モヤモヤと思う事があったのでご紹介を。 その生徒は今回当...
代表の独り言

新聞コラムの書き写しの効果

卒塾生のお母様とお話をしました。その中で 「中学時代は国語が苦手でしたが、高校に入り、子供の書いた作文が優秀作に選ばれました。中学時代に新聞のコラムを書く練習が活かされているのだと思います。本当に感謝です。」 聞いて、正直信じられない気持ち...
代表の独り言

各塾の合格実績

各塾の合格実績が出始めました。 特に東筑のめぐる大手塾と地元塾の戦いは熾烈ですが、今年は地元塾が圧倒的勝利でした。第二学区は大手塾が強いのですが、以前は小倉高校に圧倒的に強かったいくつかの塾が没落した後、それに対抗する塾はありません。 塾の...
代表の独り言

やっぱり 紙と鉛筆でしょ!

フィンランドの学校で、脱デジタル化が進んでいるとのこと。 PCを全員に持たせ、デジタル化を進めたが、学力が低下したためという。 実際に、教育現場でも、デジタル化が進んでいる。冬休みの宿題もPCのソフト。しかし、塾で宿題をやらせたが、ただだら...
代表の独り言

友達紹介

冬季講習会を実施するにあたって、ヤマゼミの塾生にはこんなことを言います。 「この塾へ誘うのは、成績より、やる気のある子だけでいいよ。この子が来たら、自分も頑張れるという子を誘ってください。」 ヤマゼミは数ではないのです。少人数制の塾は、雰囲...
代表の独り言

磨すれども磷がず

私が毎月購読している雑誌の特集の題名です。『論語』陽貨第十七 に出てくる言葉です。 本当に堅いものはいくら磨いても薄くはならない、という意味です。つまり、真の志をもっているものはどんな抵抗障害にあっても、その志は薄くはならない ということで...
久しぶりに英会話トレーニング
入学式の総代
ホーム
代表の独り言
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

カテゴリー

  • Uncategorized
  • ヤマゼミ通信
  • 代表の独り言
  • 出来事
  • 受験
  • 学習指導
  • 講習会
  • 高校入試
明治学園がインターナショナルコースを設置
2025.04.302025.05.11
作文の採点にAIを使ってみました。
2025.02.27
私立中に進学した生徒の現在の状況
2025.07.14
入塾勧誘
2025.07.08
夏期講習会の内容
2025.07.09
少人数制学習塾 ヤマゼミ 
  • ホーム
  • 当塾の紹介と入塾条件
  • 連絡先 住所
  • お問い合わせ
  • 講師採用
© 2023 少人数制学習塾 ヤマゼミ .